こんにちは、君ばーや(くんばーや)です。
皆さん前編でニューヨークの雰囲気が少しでも伝わったでしょうか?
今回は語学留学のリアルシリーズ ニューヨーク旅行の後編です。
後編は現地での食事や観光スポット、実際にあったトラブルなどを紹介しています。前編をまだ読んでいない方は下のリンクから飛んで下さい。
これまで8章かけて語学留学のリアルを皆さんにお伝えしてきました。まだ読んでない方はこちらを先に読んでからこの続きを読んで下さい!
第1章(はじめに)はこちらから
第2章(なぜアメリカへ)はこちらから
第3章(渡航日)はこちらから
第4章(現地の授業)はこちらから
第5章(放課後と休日)はこちらから
第6章(寮生活)はこちらから
第7章(食事)はこちらから
第8章(ニューヨーク前編)はこちらから
第9章
私は3泊4日、1人でニューヨークの観光をしてきました。約1日は飛行機の移動で使ったので、実際観光したのは3日間です。
観光する前から食べるものや行く場所はしっかり予定を立てていました。
ニューヨークでの食事
今回の旅は1人だったので1人では入りにくいレストランは避け、基本チェーン店や持ち帰りができるお店でご飯を食べました。
ニューヨークの中心地マンハッタンを歩いていると怪しげな出店があったり、ピザ屋さんが多くあるので食べ物には困らないかなと思います。
私が旅行中に食べたのは以下のような食べ物です。
・チキンオーバーライス
・ベーグルサンド
・タコス
・ニューヨークチーズケーキ
・ピザ
怪しげな屋台で売られているチキンオーバーライスや有名店のタコスなどニューヨークで食べたご飯はどれも美味しかったです。
この中でも個人的にはベーグルサンドが一番美味しかったです。普段からベーグルはよく食べるのですが、本場のベーグルは別格でした。ベーグルにサーモンやクリームチーズなどが挟まれていて、このベーグルを食べるために長蛇の列ができるほどニューヨークではベーグルが親しまれているようです。
モーニングでコーヒーと一緒に食べたニューヨークチーズケーキはサイズが大きく甘さも強く、全て食べきることができませんでした。
マンハッタンを少し外れるとチャイナタウンやリトルイタリーと言われている有名なストリートもあり、アメリカンフード以外もニューヨークで楽しむことができます。
1人でも入れるお店はたくさんあり、注文形式などもそこまで複雑ではないので過度に心配はしなくてよいのかなと思います。
おすすめ観光地
ご飯の次は観光地です。私は以下のスポットを旅行中に訪れました。
・セントラルパーク
・タイムズスクエア
・ブロードウェイ
・9.11メモリアルミュージアム
・MoMA美術館
・サンセットクルージング
・サミット展望台
・ドジャー・スタジアム
・ブルックリン橋
今回観光できる日にちは2日と半日しかありませんでしたが、大体の有名な観光地は訪れることができたように思えます。
いちばん有名なのはタイムズスクエアでしょうか。タイムズスクエアは御存知の通り巨大広告スクリーンがたくさんあり、まさに世界の中心地のような街でした。
タイムズスクエアの周りには有名ブランドやデパートが多く並んでいて買い物をすることができます。
タイムズスクエアの隣にはブロードウェイストリートがあり、私はそこでアラジンを鑑賞しました。劇場の中は絵に書いたような豪華な作りになっていて、チケット代は高かったですが見に行ってよかったなと思うアクティビティの1つでした。
MoMA美術館は現代アート多く飾られていて、絵画好きにはたまらない時間でした。ニューヨークには他にも世界的に有名な美術館がたくさんあります。どの美術館もすべての作品を見るのに半日から一日かかるぐらい大きいので、スケジュールの管理をしっかりとしておいて下さい。
観光する前に事前に予約しておいたサンセットクルーズとサミット展望台は、海の上とビルの屋上から見る景色が圧巻でした。この2つはかなり人気のアクティビティで当日チケットを取ることはかなり厳しいので、前もって予約しておくことをおすすめします。
上記で触れた観光地は基本的に徒歩で移動することができるので、おすすめの観光スポットです。
これら以外にもブルックリンの街で古着を見たり、雑貨を見たりと自分の趣味も楽しむことができました。有名な街から少し外れたところでも十分すぎるほどに楽しむことできるので、是非興味がある人は行ってみて下さい。
トラブル
最後はこの旅行中にあったちょっとしたトラブルを紹介します。
旅行2日目の夜ブロードウェイでアラジンを鑑賞し、満足感に浸りながら街を歩きお腹が空いていたのでピザ屋さんでテイクアウトを試みようと考えていました。
アメリカのピザはサイズがとても大きく、1ピースで十分お腹がいっぱいになります。値段を全く気にせずに1ピースのピザを注文したところ、何かの手違で1ホールの巨大ピザが私の手元に届きました。到底一人では食べれる量ではありません。
その日は気温が平均マイナスと非常に寒く、朝早くからずっと歩きっぱなしだったこともあり思考が停止していました。後々会計を振り返ると12ドル払っており、1ピースとしては高すぎる値段でした。
今ではいい思い出になりましたが、1日かけて全て食べ私の体はずっしりと重みを感じていました。
この程度のトラブルなら平気ですが、いつどんなトラブルや手違い、ミスが起きるかわからないので断るための英語表現などを身に着けていくのが良いかなと私は思います。特にローカルなお店だと独特の注文方法があったりするので要注意です。
以上ここまではニューヨーク編になります。少しでもニューヨークの雰囲気を味わえてもらえたら嬉しいです。
次回はついに最終回、この留学についてのまとめをお話します。ぜひお楽しみに!













.jpg?fit=clip&w=256&h=145&fm=webp)