こんにちは!一葉(いちよう)です。
今回は、前回に引き続き、私の英語勉強法を伝授します!
はじめに
これから書く勉強法は、基礎が固まっている人向けです。
- 共テ7割以上
- 英検2級取得済み、準一の勉強中
くらいの状態の人にオススメです!
それでは、自分は応用編に充分に挑戦できる!という人は読み進めてくださいね。
また、ここではTOEFL iBT対策を中心にしてお話していきます!
なぜなら、ICUの英語試験はTOEFLと問題形式が似てるからです!
ただ、難易度はICU入試の方が低いです。
なので、TOEFLの勉強を進めていけば、ICUの問題を解いた時に「え、めっちゃ解ける…!」という状態になれます。
単語・文法
私は、単語は以下の2冊を使っていました。
ほかに、鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁や速読英単語 上級編でも代用可能だと思います。(参考書のリンクは全てAmazonに飛びます)
これらの単語は、見て意味がわかる・発音がわかる状態になるまでやり込みましょう。
文法は、全解説 頻出英文法・語法問題を使っていました。
これも、基礎固め編でも指摘したように、載っている情報全てを頭に詰め込みました。
これを完璧にこなせれば、文法問題は怖いものなしだと思います。
リーディング対策
リーディング対策は、まるわかりTOEFL iBT(R)テストリーディングがオススメです。
英語長文を効率良く読む方法がよくまとまっています。私のバイブル的存在です。
これをこなしたら、あとは練習あるのみです。
また、TOEFLの過去問は「KFM」というサイトを利用するのがオススメです。
こちらはTOEFL公式に許可を得て問題を掲載している中国サイトなのですが、利用の仕方がちょっと面倒なので、気になる方は自分で調べてみてください!(利用は自己責任でお願いします)
リスニング対策
リスニング対策は、とにかくたくさん聞くこと!
まずは、
- 単語の発音を聞いて意味を即答できるようにする
- 教科書や長文参考書の音声をたくさん聞く
ことがオススメです!
これに加えて、私は以下のようなPodcastをよく聞いていました。(難易度順に並べてます)
・UK vs US: Fancy English Battle?
→ 進行が日本語で進んでいく中で、アメリカ英語とイギリス英語どちらも聞けるのでオススメです!
・BBC Learning English News Review
→ 英語を学びながら世界の時事問題も知ることができる番組!話すスピードもゆっくりめなので、イギリス英語のリスニング力を伸ばしたい時にはオススメ!
・Asian Boss Girl
→ アジア系アメリカ人の3人の女性による番組!移民2世としての苦労や、アジア文化などが聞けて面白いです!話すスピードは速いのでこれを理解できれば相当リスニングレベルは高いはず!
また、音読・シャドーイングも効果的です!
以下は、私が塾で生徒にやってもらっていたルーティーンです↓
- 音声を聞きながら文章を目で追う(3回)
- 自分のペースで詰まらずに読めるようになるまで音読する(3〜5回)
- 音声と一緒に声に出して音読する(5回)
- 音声のあとを追いかけるように声に出して音読する(2回)
※文章の量が多い時は、長文の最初の2段落だけでもOKです。練習する部分をスラスラ読めるようになることが重要です!
慣れてきたら、音声を1.25-1.5倍速にして練習してみましょう!
あとは、KMFでTOEFLの問題を練習するのみです!
次回は、ライティングとスピーキング対策についてお話します!









%20(8).png?fit=clip&w=256&h=145&fm=webp)









.jpg?fit=clip&w=256&h=145&fm=webp)