ばってんです♨️
今日は、北海道大学2024年理系第1問の複素数平面の良問について、他の問題にも応用が効くように深くわかりやすく解説します。
問題はこちらです。文系の方でも挑戦できます。
ぜひまずは自力で解き切れるか、答案が書けるかチャレンジしてみましょう!
それでは、下のリンクの動画で解説や答えを確認しましょう!発想や頭の使い方から記述の書き方まで掘り下げて解説しているので、特に独学の方々にオススメです。
定番のテーマが詰まった良問で、必ず解き切りたい問題です。
ただし、(2) では論理的に正しく考えることがとても大事です。特に、(x, y)=(1, 1) を含めてしまった方は、しっかりと復習しましょう!
媒介変数表示の軌跡の問題では、逆像法の考え方をきちんと理解しておくととても見通しが良くなります。
とっつきにくいテーマですし、なんとなくで理解している人も多いと思いますが、ぜひ動画内の解説や、下のokke用語で理解を深めておきましょう。.png?w=1200&h=400)
ぜひ自力で最後まで論理的な答案を仕上げられるように復習してみてください!
この問題を初見で解いた動画も出しているので、思考プロセスのほんの参考までにぜひ見てみてください。
今回の問題の解説ノートも下からダウンロードできます!
今日はこの辺で。
読んでいただきありがとうございました〜
























