ばってんです♨️
今日は、北海道大学2022年文系第4問の確率の問題について、他の問題にも応用が効くように深くわかりやすく解説します。
問題はこちらです。
ぜひまずは自力で答案が書けるかチャレンジしてみましょう!
それでは、下のリンクの動画で解説や答えを確認しましょう!発想や頭の使い方から記述の書き方まで掘り下げて解説しているので、特に独学の方々にオススメです。
この動画で学べるポイントは以下の通りです。
- 確率の計算の原則(根元事象&同様に確からしいとは)
- 場合分けを避ける、うまい計算のコツ

北海道大学の文系の確率の問題でオーソドックスな問題ですが、考えると奥が深くて面白い問題です!
場合分けで地道に解いても正解に辿り着けますが、うまい方法を見つけると計算がとても楽になるという、旧帝大でもあるあるなタイプの問題です。
思いつかなかった方も、動画の解説でぜひ理解をしてみてください!ただ、地道に解いてもそこまで大変じゃないので、本番では取り切りたいですね。
今回の問題の解説ノートも下からダウンロードできます!
今日はこの辺で。
読んでいただきありがとうございました〜



















