Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

白湯

リピ確!ノンストレスな文房具3選!

2024年9月23日

白湯です!

勉強をする上で欠かせないのが文房具。
皆さんは、文房具にこだわりってありますか?

自分に合った文房具を使うことで、ストレスが減ることもあります。

「自分に合った文房具を知りたい」「大学生がオススメする文房具を知りたい」などと気になる人がいるかもしれません。

そこで今回は、最近私がリピートしている文房具3選についてご紹介します!

3分以内で読めるので、文房具を買う時に参考になれば幸いです。


↑ 今回ご紹介するのはこちらの商品たち

1.マイルドライナー(ゼブラ)


この商品は、知ってる人も多いのではないでしょうか?

くすみカラーのマーカーは、どんどん新色がでてますよね。色んなマーカーを揃えるだけで、テンションが上がります!!!
私は「マイルドダークブルー」を使用してます!個人的に、赤やオレンジの暖色系よりも、青やグレーの寒色系が見やすいのでそっちを使います。

2.ポリカーボネート ボールペン 0.7mm(無印良品)


無印良品はコスパよし!
2022年からローソンで、無印良品の一部商品が取り扱われるようになりました。このボールペンもローソンで買ったものです。

「0.7mmって太くない?」

私はペン先が細いと、すぐ潰してしまうんです...。私みたいにボールペンがすぐ掠れちゃうって人は、無印良品のボールペンがオススメ!今のところ掠れたことがないのです!ボールペンでなぞり書きする、なんて時にも万能です。

3.ポリカーボネート シャープペン 0.5mm(無印良品)


これも無印良品で買いました。
先ほど紹介したボールペンと同じように、ラバークリップ付きで滑りにくくなってます。
装飾のないシンプルなデザインなので、目に優しい!他のどんな文房具と合わせても違和感がありません。

書き心地もスムーズなので、リピートしてます。





いかがでしたか?
少しでも参考になれば幸いです!

※記事のリクエストがあれば、気軽にマイページからコメントお願いします!

白湯

地方の文系大学生。 ほっと一息つけるような記事作成を心がけてます!

関連記事

#文房具

無地のノートを使おう
現役高校生が選ぶ!おすすめの文房具 ~筆記用具以外編~
現役高校生が選ぶ!おすすめの文房具 ~筆記用具編~
書き心地さいこう!なめらかなボールペン集
ルーズリーフvsノート

#モチベーション

主体的に!
偏差値の“本当の意味”知ってる?
深夜に眠くなる人へ。勉強のコツ、あります。
受験生はこれを心に留めておけ
東大でカフェ勉してみない?

#体験談

自動車学校=怖いはもう古い!?
【合宿免許】1日のスケジュールを一挙大公開!
高3必見!合宿免許という選択肢
眠れないときどうしたらいい? 後編
勉強場所に迷ったらここ!おすすめのファミレスTOP5

#勉強法

都度行動を決めるのは愚策
「流れで覚える」歴史の勉強法
ノートはきれいに書くほど記憶に残らない!?
勉強モードに入るには「助走」を設計せよ
受験勉強とは「課題解決思考」の練習である