突然ですが、みなさん、東大でカフェ勉してみませんか?
東大といえば、日本最高峰のの国立大学。皆さんの中にも東京大学を志望して、受験勉強に取り組んでいる方も多いのではないでしょうか。
しかし「なかなか東大での生活を想像できない」や「少しやる気が出ない」と感じる時があると思います。
そんな時にオススメしたいのが、東大でカフェ勉することです。(スタバでカフェ勉についてはこちらの記事をご覧ください)
そもそも「東大でカフェ勉」とは?
そもそも「東大でカフェ勉とは」どのような事なのか説明をします。
シンプルに言えば、「東京大学の構内にあるスターバックスで勉強してみよう!」という話です。
東大には、東京大学工学部11号館1階に「スターバックス東京大学工学部店」が入っており、先日、著者も行ってきました!
(東大構内にあるスターバックス東京大学工学部店)
東大のスタバってどんな感じ?
中に入ってみると、パッと見は普通のスタバ。
でもよく見ると、工学系の展示物が沢山置いてあったり、東大生っぽい学生たちが本を開いていたり、パソコンで作業をしており、言葉では言い表しにくいですが「普通のスタバではありません」でした。
なぜ東大でのカフェ勉がおすすめなのか
やはり、東大を目指している人は1度その空気を味わってほしいからです。
東大のスタバで周りを見渡せば、そこら中に東大生がいます。
そんな環境で勉強をしてみると、「自分もこうなりたい」「こんな場所で学びたい」と自然とモチベーションが上がること間違いなしです!
著者も、東大のスタバに1時間ちょっと滞在しましたが、普通のスタバより圧倒的に静かで、みんな集中して作業していたのが印象的でした。
本当に、勉強や作業がはかどる場所です。
東大は、まるでひとつの街だった件
ちなみに東大の構内は想像以上に広大でした!
構内には大学病院もありますし、食堂も複数、そして有名な「安田講堂」もあります。
また構内に路線バスが走っているのを見て、「東大って、もはやひとつの街じゃん…」と感じました。

(安田講堂)
東大で学ぶ雰囲気を感じよう!
もし、観光や出張、学校見学、受験などで東京都心に行く機会があればぜひ1度、東大でカフェ勉してみてください。
「東大って、こんな場所なんだ」「ここで学びたい」
そんなリアルなイメージと刺激が、今後の受験勉強のモチベーションにつながるはずです。
最後までご覧いただきありがとうございました。














.jpg?fit=clip&w=256&h=145&fm=webp)