Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

くま吉

スタバで勉強するべき理由

2024年10月22日

(サムネイルはスターバックス淡路サービスエリア店にて著者が撮影)

スタバで勉強するべき理由


みなさん、こんにちは。

今回は、スターバックスで勉強するべき理由についてお話しします。

私はよく勉強や作業でスターバックスを利用しています。

スタバ以外にもカフェは沢山ありますが、その中でも特におすすめするのが、スターバックスです。

では、なぜスタバで勉強するべきなのか、その理由について詳しく説明していきます。

家での勉強の難しさ


皆さん、家で勉強しようとしたときに、「やる気が出ない」「だるい」などと感じたことはありませんか?

せっかく勉強を初めても「部屋が散らかっている気がするから掃除をしよう」となったこと少なくないと思います。

私も多々あります。そんなときこそ、カフェ、特にスタバで勉強することをおすすめします。

スタバが提供する集中環境


スタバに行くと、集中できる環境が整っています。

スタバはいつも整理整頓されており、清潔感があります。

またほとんどの店舗では落ち着いた洗礼された空間を提供しています。

さらに他のお客様の目も若干あり、自然と「しっかりやろう」と思うようになります。

このような環境が勉強や作業の集中力を高めてくれます。

スタバの統一感


「カフェならどこでもいいのでは?」と思われるかもしれません。

しかし、私がスタバを勧める理由は、その統一感にあります。

スターバックスは全国どこでも同じようなデザインと雰囲気を提供しており、落ち着いた空間で勉強ができます。

例えば、他の地域や旅行先で勉強する際も、スタバなら慣れた環境で作業ができるのです。

(スターバックスの店舗例)

(スターバックス神戸メリケンパーク店にて著者が撮影)

多様な椅子と座席の選択肢


スタバには、様々なタイプの座席があります。

パソコンでの作業に適したスペース、本を読むのに適した椅子、少しリラックスしながら勉強できる座席など、自分のスタイルに合った場所を選べます。

手頃な価格で長時間利用可能


スタバのもう1つの魅力は、手頃な価格です。

コーヒーやフラペチーノなど、カスタマイズしなければ500〜600円程度で楽しめます。

これは、一般的なカフェに比べてリーズナブルで、特に学生にとって利用しやすい価格です。

軽めのフードメニューで眠気を防ぐ


みなさん勉強をしていると小腹が空くことも少なくないと思います。

他のカフェだと満足感のあるメニューが多く食後眠くなって集中出来ない!本末転倒な事態が起きがちです!(笑)

しかしスタバのフードメニューは軽食が中心で、満腹になり眠気が襲うことが少ないです。

少し小腹を満たす程度の食事であれば、勉強を続ける集中力を維持できます。

(スタバのフードメニューの一例)

(スターバックスにて著者が撮影)

おかわりサービスの魅力


スターバックスでは、One More Coffeeと言うサービスがあります。コーヒーとカフェミストに限って、130円でおかわりを提供するサービスです。トールサイズでもベンティサイズでも、130円でおかわりが可能です。※1回目に頼んだサイズ以下に限る

これにより、長時間の勉強にもぴったりの環境を維持できます。

お店への心遣い


長時間スタバを利用する際は、お店の迷惑にならないように気をつけることも大切です。

ドリンクを飲み終わった後は、おかわりやフードなどを追加で注文することをおすすめします。

また自分の利用した席をキレイにするなどほんの少しの心遣いでお店側も自分自身もお互い気持ちよく利用することが出来ます。

まとめ


スターバックスは、集中できる環境や全国統一のデザイン、多様な座席、リーズナブルな価格設定など、多くの利点があります。

さらに、軽食やお得なおかわりサービスがあり、長時間の勉強や作業にも最適です。

どの店舗でも変わらず快適な環境を提供してくれるため、他のカフェよりもスタバでの勉強をおすすめします。

また長時間利用する際は、心遣いを忘れずに、心地よい空間で勉強を楽しんでください。

最後までありがとうございました。

くま吉

トヨタ自動車→N高→近畿大学 クルマが大好きです!自動車や政治のことなどわかりやすく描いていきます!

関連記事

#ライフハック

都度行動を決めるのは愚策
勉強モードに入るには「助走」を設計せよ
時間に余裕がある人ほど、勉強がはかどらない理由
【必見】スマホを長持ちさせる方法
睡眠は量より質!

#体験談

自動車学校=怖いはもう古い!?
【合宿免許】1日のスケジュールを一挙大公開!
高3必見!合宿免許という選択肢
眠れないときどうしたらいい? 後編
勉強場所に迷ったらここ!おすすめのファミレスTOP5

#勉強法

都度行動を決めるのは愚策
「流れで覚える」歴史の勉強法
ノートはきれいに書くほど記憶に残らない!?
勉強モードに入るには「助走」を設計せよ
受験勉強とは「課題解決思考」の練習である