Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

中国の農業

歴史(戦後~)

1950年代、人民公社が設立されて農業の集団化が行われた。しかし農業生産は落ち込み、大量の餓死者も出した。

1980年には改革開放政策の一環として人民公社は解体され、生産責任制が導入されたことで農民の生産意欲が向上し、農業生産は飛躍的に向上した。

中国の農業の特徴

小規模経営

中国は小規模な自作農が多数存在し、農家一戸当たりの経営規模が小さい。

生産性

労働生産性は、労働集約的な農業が中心であるうえ、小規模農家が多いことから世界的には低い。

土地生産性は近年上昇し、肥料の投入量も多いことから、世界的にも高い。

農産物の貿易

中国は農業生産が盛んだが、巨大な人口と経済成長による食料需要の増加で、食糧需要をまかないきれておらず、食料の輸入は増加を続けている。

正式な統計は存在しないが、中国の食料自給率(カロリーベース)は70%を切っているとみる向きもある。

一方、野菜などは日本や韓国などの近隣諸国に積極的に輸出している。

地域区分

中国の農業区分.jpg

東北~華北北部

とうもろこし・大豆の栽培が主体。

東北地方の一部では、夏の高温を利用した稲作も行われている。

華北

秦嶺ー淮河線の北側は、年降水量1000㎜未満であるため小麦栽培に適する。

畑作が主で、特に小麦栽培が盛ん。

このため、華北ではラーメンや餃子、北京ダックなど小麦粉を利用した料理が多い。

華中~華南

秦嶺ー淮河線の南側は、年降水量1000㎜以上であるため稲作に適する。

稲作が盛んで、内陸のCw気候区では茶の栽培が盛ん。

華南の南部

華南の南部では、冬も温暖なため米の二期作が行われている。

内陸部

降水量の少ない内陸部では、耕作に適さないため牧畜が行われている。

チベット高原ではヤクの遊牧の遊牧、大麦・ジャガイモの栽培が行われている。

乾燥地域では羊の牧畜が行われている。

新疆ウイグル自治区では、灌漑を行って綿花やぶどうなどの商品作物の栽培が行われている。

タグ

関連動画

37:37
103 中国の農業 地理の羅針盤第11話Historia Mundi
37:24
040 自給的農業 地理の羅針盤第04話Historia Mundi
24:36
043 農業統計① 地理の羅針盤第04話Historia Mundi
21:10
【高校地理】 南アジア3 農牧業の特色 (21分)映像授業 Try IT(トライイット)
18:39
【高校地理】 東アジア4 中国の経済の特色1 (19分)映像授業 Try IT(トライイット)

関連用語

秦嶺ー淮河線
台湾の地形・気候・農業
浮稲
米
集約的稲作農業