Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

高山地域の農業

高山地域の農業

寒冷で土地もやせている高山地域では、低地とは異なる特徴的な農業が営まれている。

高地は寒冷でやせ地であり、作物栽培に向かない土地だが、標高に応じた作物の栽培、家畜の飼育との組み合わせで対応している。

アンデス地方

高度によって栽培する作物を分けている。

低緯度地域は熱帯であるため、熱帯作物のサトウキビなどが栽培される。

高度が上がり、温和な気候の地域ではトウモロコシやコーヒー、カボチャなど、さらに高度が上がって4000m以上の地域ではジャガイモの単一栽培が中心となる。

アンデス農業.jpg (ちとにとせさんより)

家畜はリャマやアルパカの飼育が行われている。荷役での利用のほか、特にアルパカは毛が織物の原料として重宝される。

リャマアルパカ.jpg (左:リャマ、右:アルパカ)

ヒマラヤ~チベット高原

標高が高く、寒冷で厳しい気候のヒマラヤ~チベット高原では、

  • 大麦、ジャガイモの栽培
  • ヤクや羊の移牧

が行われている。

大麦は寒さに強く、旧大陸の寒冷地・高山地域で伝統的に栽培されてきた。

近代以降、新大陸からジャガイモが伝来するとジャガイモ栽培が急速に広まり、現在では大麦と並ぶ重要な作物となっている。

ヤクはヒマラヤ・チベットで伝統的に飼育される牛のような家畜で、荷役などに用いられるほか、毛皮は衣服、糞は燃料として利用される。

Bos_grunniens_at_Yundrok_Yumtso_Lake.jpg (wikimedia commonsより)

タグ

関連動画

25:40
175 中・南アメリカの農業 地理の羅針盤第19話Historia Mundi
37:24
040 自給的農業 地理の羅針盤第04話Historia Mundi
22:31
【高校地理】 ラテンアメリカ3 植生と高山気候 (23分)映像授業 Try IT(トライイット)
17:25
【高校地理】 ラテンアメリカ5 焼畑と粗放的定住 (17分)映像授業 Try IT(トライイット)
24:30
【地理】南アメリカ地誌*「ただよび」文系チャンネル

関連用語

じゃがいも
高山気候
遊牧
中国の気候
古代アメリカ