Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

綿花

綿花

木綿の原料となる商品作物。

花が枯れた後に現れる、種子を覆う綿毛を取り出し、木綿に加工する。

640pxCOTTON_open_boll_bloom_48948371196.jpg

生育条件

  • 無霜期間200日以上
  • 開花後は乾燥

つまり、

①熱帯~亜熱帯の温暖な気候かつ、

②夏以降は乾燥した気候

が栽培に適しています。

したがって、熱帯~亜熱帯のそこまで雨が多くない地域で栽培が盛んです。

また、灌漑を行えば乾燥帯も栽培適地となります。

産地

綿花生産量.jpg (データブック・オブ・ザ・ワールドより)

インドは、レグールが広がるデカン高原や北西部のパンジャブ地方が栽培の中心です。

アメリカ合衆国は、南部のコットンベルトで綿花栽培が盛んで、企業的に栽培されています。

パキスタンでは、パンジャブ地方で栽培が盛んです。

ウズベキスタンは乾燥帯ですが、ソ連時代に灌漑設備の整備が進み砂漠が綿花地帯に変貌を遂げました。

流通

綿花の流通.jpg (データブック・オブ・ザ・ワールドより)

輸出

綿花栽培は盛んだが、繊維産業が弱い国で輸出が多くなっています。

自国の繊維産業が弱いアメリカ合衆国、ブラジルからの輸出が圧倒的になっています。

輸入

繊維産業が盛んな国の輸入が多い傾向です。

繊維産業が盛んな中国、ベトナム、バングラデシュで輸入が多くなっています。

中国は綿花の生産量も多いですが、繊維産業が非常に盛んで消費量が多いため、大幅な輸入超過となっています。

タグ

関連動画

30:36
060 繊維工業・製紙工業・食品工業 地理の羅針盤第06話Historia Mundi
10:32
【高校地理】インドの工業&貿易チレキノウエノ【日本史&地理授業動画】
25:00
【高校地理】 南アジア4 鉄工業の特色1 (25分)映像授業 Try IT(トライイット)
5:32
#26754 1日1ネタ ちりのたつじん 3/31#たつじん地理#授業動画#大学受験#共通テスト#地理総合#地理探究#地理のたつじん@たつじん地理たつじんチャンネル GEO
21:10
【高校地理】 南アジア3 農牧業の特色 (21分)映像授業 Try IT(トライイット)

関連用語

繊維工業
レグール
土壌
カンボジア
バングラデシュの歴史・経済・工業・貿易