Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

レグール

レグール

レグールは、インドのデカン高原に分布する、玄武岩を母岩とする黒色の土壌です。

特徴

  • 玄武岩を母岩とする
  • 黒色
  • 肥沃

あたりが主な特徴です。

レグールは、母岩である玄武岩が多量に含むマグネシウムなどのミネラルが多く、肥沃であるため綿花の栽培が盛んにおこなわれています。

レグール=デカン高原=綿花

くらいに考えてもらって結構です。それくらい、レグールは綿花栽培とつながりの深い土壌です。

↓こんな感じの土壌です。見た目は普通ですね。

レグール.jpg

成因

黒色は母岩である玄武岩の色に由来しています。

これだけ聞くと、「テラローシャと全く同じでは?」となるでしょう。正解です。母岩は玄武岩で同じなのです。

ではこの違いはどこから出てきたのかというと、気候の違いです。間帯土壌と言えど、気候の影響も少なからず受けるんですね。

テラローシャが分布するブラジル高原南部は、デカン高原に比べ降水量が少なく降雨による化学的風化がより早く進行します。そのため、テラローシャの方が酸化鉄や酸化アルミニウムなどの集積が進み、赤味を帯びるようになるのです。

タグ

関連動画

10:32
【高校地理】インドの工業&貿易チレキノウエノ【日本史&地理授業動画】
12:59
【高校地理】南アジアの農牧業【共通テスト・定期テスト対策】チレキノウエノ【日本史&地理授業動画】
24:26
【地理】土壌・植生(間帯土壌)*「ただよび」文系チャンネル
27:54
034 植生と土壌 地理の羅針盤第03話Historia Mundi
21:10
【高校地理】 南アジア3 農牧業の特色 (21分)映像授業 Try IT(トライイット)

関連用語

土壌
インドの農業
綿花
南アジアの地形
テラローシャ