TikTokを消したらどうなる? 実際のリアルな変化! メリット編
こんにちは、Harunaです!
今回は「TikTokを消したらどうなる? 実際のリアルな変化! メリット編」というタイトルでお届けします。
以前、どこかの記事の中でも言ったと思うのですが、去年の12月初め頃から思い切ってTikTokのアプリを消しました!
というのも、TikTokのアプリはすごく大好きで消そうかどうかもすごく迷っていたのですが、“自分に必要かな?”と考えた時にすぐに「YES!」と言えない自分がいたのです。
ですが、TikTokは今やSNSの王道的立ち位置となっています。
そんなTikTokが当たり前に利用されている時期にアプリを消した私が感じる“メリット”と“デメリット”をご紹介します!
今回の記事は「メリット編」をお届けして、次回の記事で「デメリット編」をお届けする予定です。
それでは早速、見ていきましょう!
まず、初めになぜ消そうと決意したのか?
小学生の頃からTikTokを利用していた私は、約5年近く毎日アプリを開いて何時間も見てきました。
そんな2024年12月上旬のある日、ふと「私の人生の時間は限られているのに、このままスマホやTikTokに時間を使って後悔しないかな?」という思いが込み上げてきたんです。
以前から時々、このような思いが込み上げてくることはありましたが、“自分の本音”を無視し続けてきました。
そこで、私は「もっと自分の貴重な時間を違うことに使いたい!」という思いが強く合ったことに改めて気づき、思い切って消そう!と決意したのです。
TikTokを消してみて感じるメリット
.png)
メリット① 時間がめちゃくちゃ増えた!
TikTokを開くと、次から次へと動画が流れてきて「もうちょっと…」って思いながら見続けちゃいますよね。
それがTikTokの魅力であり、中毒的な要素でもあるのですが、以前の私は気づけば1日2〜3時間TikTokに使っていた日々がほとんどでした。
そのため、実際にTikTokのアプリを消してみて1番感じたメリットが「時間がめちゃくちゃ増えた!」ということです。
これまで使っていた時間を自分の趣味や運動などに使えるようになり、以前の生活よりもさらに充実度がアップできたなと感じています。
☑︎TikTokをやめた後の時間の使い道(私の場合)
・読みかけだった本を読んだ
・友達と電話で話す時間が増えた
・ジムなどの運動に時間を当てた
・自分と向き合う時間が増えた(手帳やノートを使って)
TikTokを見てる時間がなくなったことで、気づいたら「やりたかったこと」ができるようになっていました。
メリット② なんとなくの疲れが減った!
TikTokって面白いのですが、動画をずっと見てると目も頭も疲れてきます。
気づかないうちに、目や頭が疲労していて「今日何もしていないのに、疲れた〜」という現象を引き起こすのです。
また、例えばですが、TikTokで流れてきた子に対して無意識に「この子かわいいな…私ももっと痩せなきゃ…」みたいに比べちゃったりすることもあります。
それがTikTokのアプリを消したことによって目や頭の疲れが格段と減ってスッキリした感じがしたり、SNSに振り回される時間が減ったおかげで、自分のマインドにも影響を与えてさらに毎日を楽しく過ごせていると感じます。
☑︎実際に感じた変化
・目の疲れが減って、頭痛がなくなった。
・夜にスマホをダラダラ見る時間が減って、睡眠の質が上がった
・自分と他人を比べることがなくなり、より良いマインドに。
メリット③ 睡眠の質が変わった!
TikTokを見ていると、気づいたら夜更かしするなんてことも以前の私は度々あり、「あと1本だけ…」って思いながら、結局1時間くらい見続けちゃうことがよくありました。
ですが、TikTokをやめてみたら夜のスマホ時間が減り、ダラダラと見続けることが無くなって、睡眠の質が以前よりもグッと上がったのです!
☑︎実際に感じた変化
・寝る前のスマホ時間が減って、すぐ眠れるようになった
・深い眠りが増えて、朝の目覚めがスッキリした
・昼間に眠くなることが減って、集中しやすくなった
夜寝るギリギリまでTikTokを見ていることがあった私は、アプリを消してから夜更かしが減って、次の日の行動や自分の状態も180度変わって過ごすことができています。
メリット④ 気持ちが前向きになった!
TikTokのメリットでもあり、デメリットでもあるのが“色々な種類の動画が勝手に流れてくること”です。
自分の好きなもの/人やタメになることなどが流れてくる一方で、怖い事件や炎上しているものの動画も流れてきたりもします。
このように楽しい動画も多いですが、中には「ネガティブな内容」や「炎上してる話題」も、もちろんあるのでそういうのを見ると気分がモヤモヤすることがありました。
それが、TikTokをやめてみたら、そのような気分を味わうことがなくなり、無意識にメンタルにダメージを与えるということを無くすことができています。
☑︎TikTokをやめた後のポジティブな変化
・ネガティブなニュースに振り回されなくなった
・人と比べることが減って、自分のペースで楽しめるように
・気付かないメンタルダメージを減らせた
最後に・まとめ
今回は「TikTokを消したらどうなる? 実際のリアルな変化! メリット編」というタイトルでお届けしました。
TikTokをやめる前は「絶対無理だ!」と思っていたのですが、実際にやめてみたらメリットだけでなく、人生や生活の質・充実度もアップしてさらに楽しく毎日を過ごせています。
もちろん、TikTokは楽しいので「絶対にやめるべき」とは思いませんが、もし「時間が足りない」「ちょっと疲れる」「モヤモヤする」などと心のどこかで思ってるなら、一度お休みしてみるのもおすすめします!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
また次回の記事でお会いしましょう!
