こんにちは!ミジカワです。
皆さん、日常的に「運動」してますか?
習慣的に運動をするということは、体力向上だけでなく集中力・記憶力向上など、勉強面でもメリットがあるそう!
体を動かすことでストレス発散になる!という方も多いと思います。
しかしその反面、なかなか運動を楽しいと思えない……という方もいるのではないでしょうか?
うまくできなかったり、運動後の疲れ・筋肉痛が酷かったり……というさまざまな理由で、運動へのやる気が落ちてしまうことってありますよね。
かくいう筆者も、小学校や中学校時代の体育の授業は毎回憂鬱な気持ちでしたし、少し走っただけでヘトヘトになるほどの、大の運動嫌いです!
ですがやっぱり、運動は健康面でも勉強面でもメリットたくさん。できることなら運動習慣を継続していきたいですよね。
ということで今回は、「運動神経に自信が無い」「運動好きじゃない!続かない!」という、運動嫌いな方に向けた、無理せず運動を習慣にするための記事です!
ぜひ最後までご覧ください。
運動嫌いな人におすすめの運動
ウォーキング
まずおすすめの運動法は「歩く」ということです!
歩くだけ?と思ってしまいがちですが、ウォーキングは有酸素運動と呼ばれ、健康(特に血行や体力面など)に良いだけでなく、ストレス解消などメンタル面の向上にもつながると言われています。つまり、歩くことも立派な運動なのですね!
初めからハードな筋トレやランニングなどをしてしまうと疲れ切ってしまうので、まず初めに「歩く」という手軽な運動に触れることによって、運動への苦手意識も和らぐことが期待できます!
また、筋トレや体操などは、イベントや部活など、特別な機会がないとあまりやりませんよね。ですが「歩く」ということは日常的な行動なので、始める際も特別な気合いを入れる必要がないのです!
「いつもはバスを使う道、今日は歩いて行ってみよう」「ちょっと散歩に行ってみよう」のように、気軽な気持ちで始められ、過度に疲弊することもないのでおすすめです。
ちなみにウォーキングを行う際は「姿勢」に気を配るとなおgood!背筋を伸ばすとさらに良いそうです。
好きな曲でダンス
運動自体好きじゃない、やる気が出ない……という場合、他の「好きなもの」と掛け合わせてみることもオススメです!
その中でもオススメなのが、「ダンス」で運動すること。
現在では、動画サイトなどでさまざまな曲のダンス動画が投稿されています。中には、初心者でも簡単に真似できるような振り付けもあります。
好きなミュージシャンや「推し」の曲をBGMに運動ができれば、憂鬱な気持ちも少し楽しくなるのではないでしょうか。
また、ダンスはハードルが高いという場合には、曲に合わせてストレッチなどもオススメです。
曲のテンポに合わせて運動ができるため、安定したリズムを保つことができます。
落ち着いた曲の時はヨガ、アップテンポな曲の時は少しハードな筋トレ……など曲調に合わせてメニューを変えるのもオススメ!
ダンスやストレッチは全身を大きく動かすものが多いので疲労感は大きいかもしれませんが、その分満足感や達成感を感じる事ができますよ!
適度に力を抜く
マインドセットの面では、「頑張りすぎない」ということが大切だと言えます。
運動嫌いな筆者が運動をしていく中で感じたことは、気合を入れすぎると序盤で「燃料不足」になってしまうということです。
そのため、あくまでゆったりとした心構えでいた方が、むしろ結果的には継続につながりやすいのです!
初日から張り切りすぎると「昨日頑張ったしいいか」と思ってしまったり、筋肉痛になってしまったりという理由で継続できないこともしばしば。そのため運動を習慣にしたい場合、序盤は特に無理しない内容の運動がオススメです。
また、運動をサボってしまった期間があったとしても「気にしない」ことも大切!
もちろん毎日できるに越したことはないですが、「毎日継続」を絶対的な目標にしてしまうと、1日運動できなかった日があった場合などに気分が下がってしまったり、「途切れちゃったから意味ないな」というマイナス思考になる危険があります。
「やりたい時にやる」という気軽さも、時には大切になってくるのではないでしょうか!
最後に
今回は運動嫌いな方に向けて、おすすめの運動法などを紹介していきました。
まずは、「苦手なことに挑戦している事自体がすごいよね!」と自分を褒めつつ、気軽な気持ちで運動をしていくことが継続につながると思います!
また継続していく上では、友人や家族などと一緒に行ったり、進捗を共有したりすることもモチベーションアップに大きく貢献するはずです!
ぜひ自分に合った方法で、無理なく運動を続けてみてくださいね!
それでは、ご覧いただきありがとうございました。また次の記事で!














.jpg?fit=clip&w=256&h=145&fm=webp)