Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ぶおとこばってん

京都大学の2021過去問動画を紹介!実力アップに知らなきゃ損。

2021年6月16日

ばってんです♨︎

今日は、YouTube上にある、京都大学の2021年度の過去問解説動画(数学)を厳選して紹介します。良い問題がビシビシ登場します。発想から学べるので、実力アップにとてもオススメです。

下にある通り、色々な方の本格的な解説を通じて、一問一問を深く丁寧に理解することができますよ!(okedou上の関連動画から直接、他の方の同じ問題の解説に飛ぶこともできます。)

また、背景知識も合わせて解説してくださっているので、効率よく過去問演習をすることができます。

文理どちらも全問題網羅していますので、京都大学を志望する方は是非見てみてください💡
受験数学最高峰の、理学部特色入試の解説も!!

自分が受験生の頃にこういう動画があったら、ご飯食べながらでも毎日1本ずつ見ていると思います。
スマホでラクに見れるのが良いですね。

京都大学 2021年度 文系

福田次郎さん(全問題)

数学の先生をされていた福田先生による、丁寧でわかりやすい解説です!発想の部分から詳しく教えて下さるので、解けなかった方はもちろん、一応解けたけど...、という方も学びになります!全体の講評動画もあります!

  • 👉 京都大学 2021年度 文系 全問題

林俊介さん(全問題)

東大物理学科卒の林さんです。本試の数学は9割超で、凄すぎます。コンパクトに要点を得た解説が最高です。面白い解法も教えて下さるので、解けた問題でも一度見てみると良いです。

  • 👉 京都大学 2021年度 文系 全問題

鈴木貫太郎さん(第5問)

過去問や自作問題を解説されている、貫太郎さんによる速報解説です!親しみやすい口調で、頭にスーッと入ってくるので、全くわからなかった時はオススメです。問題文の条件についての考察もあって、解けた方にも学びになります!

  • 👉 京都大学 2021年度 文系 第5問

古賀真輝さん(第5問)

京大大学院で数学を専攻されている古賀さんです。背景も合わせて厳密に解説されていて、どんなレベルの受験生であっても、学ぶポイントが存在する動画です。答案の書き方も学べます。
大学入試数学解説:京大2021年文系第5問【整数問題】

PASSLABOさん(第5問)

東大医学部卒のPASSLABO宇佐見さんの解説です。ポイントをぎゅっとコンパクトに学べるので、効率的に過去問演習ができます!
【奇跡の1問】1分で解ける京大入試


京都大学 2021年度 理系

福田次郎さん(全問題)

数学の先生をされていた福田先生による、丁寧でわかりやすい解説です!発想の部分から詳しく教えて下さるので、解けなかった方はもちろん、一応解けたけど...、という方も学びになります!全体の講評動画もあります!

  • 👉 京都大学 2021年度 理系 全問題

林俊介さん(全問題)

東大物理学科卒の林さんです。本試の数学は9割超で、凄すぎます。コンパクトに要点を得た解説が最高です。面白い解法も教えて下さるので、解けた問題でも一度見てみると良いです。

  • 👉 京都大学 2021年度 理系 全問題

楽しい数学の世界へ・ななゆうさん(第2問、第6問)

東京大学卒で、本質的な数学演習動画を出されているななゆうさんによる、第2問、第6問に特化した深掘り解説です!発展的な知識もまとめて学ぶことができるので、解けた方にもオススメの動画です!

  • 👉 京都大学 2021年度 理系 第2問、第6問

ガチノビさん(第1問(2))

東大理III→医学部卒のガチノビさんです。第1問(2)について、一橋の問題と組み合わせて、背景をとことん深く解説してくださっているので、この一問から何問分もの学びに変えることができます!頻出テーマなので、ぜひマスターしましょう!
【2021年一橋vs京大】この問題同じに見えていますか?東大医学部が"集合"の真髄に迫る!

鈴木貫太郎さん(第6問(2))

過去問や自作問題を解説されている、貫太郎さんによる速報解説です!意外と難しいこの小問について、親しみやすい口調で、頭にスーッと入ってくる解説をされているので、全くわからなかった時にオススメです。
2021京都大 整数問題(理系)


京都大学 2021年度 理学部特色入試

受験数学のトップオブトップを知りたい方は是非チャレンジしてみましょう!鬼難しいです。

林俊介さん(全問題)

東大物理学科卒の林さんです。本試の数学は9割超で、凄すぎます。コンパクトに要点を得た解説が最高です。面白い解法も教えて下さるので、解けた問題でも一度見てみると良いです。

  • 👉 京都大学 2021年度 理学部特色入試 全問題

古賀真輝さん(第1問、第2問、第4問)

京大大学院で数学を専攻されている古賀さんが解説してくださっています!背景も合わせて厳密に解説されていて、どんなレベルの受験生であっても、学ぶポイントが存在する動画です。答案の書き方も学べます。

  • 👉 京都大学 2021年度 理学部特色入試 第1問、第2問、第4問


こんな感じで、okedouを使えば見たい動画・勉強の役に立つ動画がすぐに見つけられます。アプリ版のokkeも!
関連動画から、類題の演習もできますので、是非okedouでピンポイントに学んでみてください。

他の国立大学や年度のまとめ記事はこちらから!

  • 👉  国立大学の過去問動画まとめ記事を探す
ぶおとこばってん

ラ・サール中高→東大理1→計数工学科(数理情報)→UCLA院卒 社会を人から変える会社 okke の CEO YouTube上で、高校数学をじっくりコトコト深く解説中 頭があったまる記事を書いていきます ♨️

関連記事

#京都大学

【座標で解こう】京大文系数学 1998年 第2問
【高3から】京大合格体験記 part4
【高3から】京大合格体験記 part3
【高3から】京大合格体験記 part2
【高3から】京大合格体験記 part1

#過去問解説

脱・単なる公式暗記!北海道大学2024年文系第1問で学ぶ(ノート付き)
文系の方も挑戦可能!九州大学2024年理系第1問で学ぶ(ノート付き)
逆像法をマスター!北海道大学2024年理系第1問で学ぶ(ノート付き)
ド定番の良問&別解も!九州大学2024年文系第1問で学ぶ(ノート付き)
ど頻出テーマ!北海道大学2023年文系第4問で学ぶ(ノート付き)

#受験勉強

科目を減らすのは「逃げ」ではないか?
「流れで覚える」歴史の勉強法
受験勉強とは「課題解決思考」の練習である
英文解釈に逃げるな!
「問題が解ける」に価値はない