こんにちは、Harunaです!
今回は「おすすめ!勉強のモチベーションが上がるおすすめ本 5選」というタイトルでお届けします。
「〜映画編〜」「〜ドラマ編〜」とそれぞれ、勉強のモチベーションアップにつながる作品をご紹介しましたが、今回は「〜本編〜」でおすすめの本5選をご紹介したいと思います!
本はスマホで見る映画やドラマとは違い、目に負担が少なかったり、他のサイトやアプリへの誘惑がないためとても優秀なものです。
今回は、積極的に本を利用していきたいなと考えているHarunaが、「勉強への意欲を高めるのにぴったりな5冊の本」をご紹介していきます。
それでは早速、見ていきましょう!
是非、見てほしい!モチベUP本 5選
1. 『やり抜く力 GRIT』 - アンジェラ・ダックワース
心理学者アンジェラ・ダックワースが提唱する「GRIT(やり抜く力)」は、成功に必要なのは才能ではなく、情熱と粘り強さであるという考え方です。
彼女の研究をもとに、どのようにして困難を乗り越えて、目標を達成する力を養うかが解説されています。
勉強のモチベへ!
この本は、勉強においても途中で諦めずに続けることの大切さを教えてくれます。
特にテスト前に読めば、少しの努力が積み重ねることで大きな成果を生むことを理解することができて、最後までやり抜く力を得ることができます!
入手方法
『やり抜く力 GRIT』は、主要な書店やAmazon、楽天ブックスで購入可能です。
2. 『嫌われる勇気』 - 岸見一郎・古賀史健
アドラー心理学をベースに、人間関係や自己実現に焦点を当てた哲学書です。
人は他者の評価を気にせず、自分の人生を主体的に生きることで本当の幸福を手に入れることができると説いています。
物語形式で分かりやすく、読者が自己理解を深められる内容であり、Harunaが中学生の時に初めて読んでから、虜になった本でもあります!
勉強のモチベへ!
この本を読むことで、自分が本当に何を目指しているのかを見つめ直して、勉強する意欲が湧いてきます。
自分らしさを持ちながら、目標達成に向けて努力する力を与えてくれます!
入手方法
『嫌われる勇気』は、主要な書店やAmazon、楽天ブックスで購入可能です。
3. 『7つの習慣』 - スティーブン・R・コヴィー
世界中で愛読されている自己啓発書で、成功と幸福を手に入れるための7つの習慣が紹介されています。
自分自身の行動を見直して、より良い人生を築くために必要なマインドセットを学べる一冊です。
勉強のモチベへ!
この本は、勉強を効率的に進めるための習慣作りにも役立ちます。
特に「第一の習慣:主体的である」や「第二の習慣:終わりを思い描くことから始める」は、勉強の計画立てや目標設定においてとても活用できるものです。
自分の勉強スタイルを改善して、モチベーションを維持する力を得ることができます!
入手方法
『7つの習慣』は、主要な書店やAmazon、楽天ブックスで購入可能です。
4. 『夢をかなえるゾウ』 - 水野敬也
平凡なサラリーマンが、象の姿をした神様ガネーシャに導かれて、人生を変えるための教えを学んでいく物語です。
ユーモアあふれる語り口で、自己改革や成功の秘訣がシンプルに伝えられています。
勉強のモチベへ!
ガネーシャの教えは勉強にも応用できる内容が多く、日常生活の中で少しずつ変えていくことで大きな成果を得ることができることを示しています。
特に「行動することの大切さ」が強調されており、テスト勉強や受験準備においても、具体的なアクションを起こすことでモチベーションを高められます!
入手方法
『夢をかなえるゾウ』は、主要な書店やAmazon、楽天ブックスで購入可能です。
5. 『火花』 - 又吉直樹
お笑い芸人としての成功を目指し、苦悩しながらも奮闘する主人公の姿を描いた物語です。
又吉直樹の自伝的要素を含んだこの作品は、笑いあり涙ありのリアルなストーリーが展開されていて、読者の共感を呼びます。
勉強のモチベへ!
この本は、夢を追いかけるための努力と困難に直面したときの向き合い方を教えてくれます。
勉強においても、自分の夢や目標に向かって前進するためのモチベーションを与えてくれる作品で、努力し続けることの大切さを改めて感じ、前向きな気持ちで勉強に取り組めます!
入手方法
『火花』は、主要な書店やAmazonで購入可能です。
最後に・まとめ
今回は「おすすめ!勉強のモチベーションが上がるおすすめ本 5選」というタイトルでお届けしました。
映画・ドラマ・本と様々な作品をご紹介してきましたが、どれも勉強だけでなく、日々の生活やこれからの自分の人生にも活かすことができるものばかりなので是非、参考にしてくださったら嬉しいです!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
また次回の記事でお会いしましょう!













