Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

Haruna

気になる!冬が終わる前に読みたいおすすめ本 5選

2025年2月13日

こんにちは、Harunaです!
今回は「気になる!冬が終わる前に読みたいおすすめ本 5選」というタイトルでお届けします。

寒い冬もそろそろ終わりに近づいてきましたね。
春の新生活を迎える前に、じっくりと読書を楽しむ時間を作るのもおすすめです!

本の世界に浸ることで新しい視点を得ることができたり、自分を見つめ直したりする良い機会になるので、今回は「冬が終わる前に読んでおきたい本 5選」をご紹介します!

心温まる物語やこれからの人生に役立つ本を厳選したので、早速見ていきましょう。

冬が終わる前に!おすすめ本 -5選-

① 『夜のピクニック』(恩田陸)

<あらすじ>
ある高校の伝統行事「歩行祭」。
それは全校生徒が夜を徹して80キロ歩き通すというものです。

この行事に特別な想いを抱く主人公・貴子とその幼なじみである融の間には秘密があり、その夜は2人にとって忘れられないものとなる…。

<おすすめポイント>
・学生時代の青春が詰まった感動のストーリー
・ラストに向けて心がじんわり温まる内容
・春を迎える前に「歩き続けることの大切さ」を実感できる。

本屋大賞を受賞した本でもあり、大人気の一冊です。
冬の終わりにぴったりな心温まる内容なので、是非チェックしてみてください!

② 『君の膵臓をたべたい』(住野よる)

<あらすじ>
クラスでは地味な存在の「僕」が、偶然見つけた「共病文庫」。
それは、クラスの桜良がつけていた日記だったのだが、彼女は膵臓の病を患っていて余命が限られていました。

彼女の秘密を知った「僕」は、桜良と少しずつ心を通わせていくが…。

<おすすめポイント>
・一度読んだら忘れられない、切ないけれど温かい物語
・「当たり前の日常の大切さ」に気づかせてくれる
・映画化もされており、多くの人の心を動かした名作

デビュー作にして2016年本屋大賞・堂々の第2位に輝いた話題作です。
累計250万部突破のベストセラーであり、冬の終わりにじんわりと心に響く物語を味わえます!

③ 『夢をかなえるゾウ』(水野敬也)

<あらすじ>
平凡なサラリーマンの前に突然「ガネーシャ」と名乗るゾウの神様が現れ、「成功したいならワシの教えを実践せえ」と言い、さまざまな課題を出してきます。

最初は半信半疑だった主人公がガネーシャの課題をこなしていくうちに、次第に人生が変わっていく…。

<おすすめポイント>
・自己啓発本だけど、笑いながら読める!
・「やる気を出すための具体的な行動」が学べる
・新生活に向けて、少し前向きになれる一冊

この「夢をかなえるゾウ」は5冊のシリーズがあります。
コメディとしても楽しめながら自己啓発としても楽しめるので、春からの新しいスタートを気持ちよく迎えるために読んでおきたい本です!

④ 『かがみの孤城』(辻村深月)

<あらすじ>
学校に行けなくなった中学生の“こころ”。

ある日、突然部屋の鏡が光り不思議な城へと導かれ、そこには見知らぬ中学生6人が集められていました。
彼らは、案内人の“オオカミさま”から「どんな願いでも叶えられる“開かずの部屋”」の鍵を探すよう告げられます。

そして、「願いが叶う鍵」を探すことになるのですが、次第にある共通点が明らかになっていく…。

<おすすめポイント>
・学校生活や人間関係に悩んでいる人に響く内容
・ファンタジーの世界観が美しく描かれている
・友情や希望が詰まった、心温まる作品

「かがみの孤城」も本屋大賞第1位に輝いている本です!
全5巻あるので、じっくりとファンタジーの世界に浸ってみたい方におすすめの一冊になります。

⑤ 『嫌われる勇気』(岸見一郎・古賀史健)

<あらすじ>
哲学者と青年の対話形式で進む本です。

「アドラー心理学」をもとに人間関係の悩みを解決するヒントを教えてくれ、「他人の評価ではなく、自分の人生を生きることが大切」という考え方を具体的な例を交えて伝えてくれます。

<おすすめポイント>
・「他人にどう思われるか」を気にしすぎてしまう人におすすめ
・心理学をもとに、わかりやすく人間関係を解説してくれる
・春から新しい環境に入る人にぴったりの内容

“全ての悩みは人間関係から”という言葉がありますが、それくらい私たちの人生に大きな影響を与えるものです。
「自分は何のために、誰のために生きているのか」を今一度考えさせられる本なので、気になる方は是非チェックしてみてくださいね。

最後に・まとめ

今回は、「冬が終わる前に読みたいおすすめ本5選」というタイトルでお届けしました。

 まとめリスト
1.『夜のピクニック』
2.『君の膵臓をたべたい』
3.『夢をかなえるゾウ』
4.『かがみの孤城』
5.『嫌われる勇気』

春を迎える前に気になる本があったら、是非手に取ってみてくださいね。
私と一緒に読書を習慣化していきましょう!

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
また次回の記事でお会いしましょう。

Haruna

N高3年生 中学校で不登校を経験して、N高に入学。 自分の体験記からマインドやメンタルなど広い分野で記事を書いていきます!

関連記事

#本の紹介

イギリスで人気!日本の翻訳小説が注目される理由
おすすめの短篇集(後編)
おすすめの短篇集(前編)
おすすめ!勉強のモチベーションが上がるおすすめ本 5選
納得する!なぜ日本では"読書の秋"と言われるのか?