Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

Haruna

おすすめ!勉強のモチベーションが上がるおすすめドラマ 5選

2024年9月30日

こんにちは、Harunaです!
今回は「おすすめ!勉強のモチベーションが上がるおすすめドラマ 5選」というタイトルでお届けします。

以前の記事「おすすめ!勉強のモチベーションが上がるおすすめドラマ 5選」というタイトルで勉強のモチベーションがアップに繋がるおすすめの映画5選をご紹介しました。
是非、まだご覧になっていない方はそちらもご覧ください!

そして今回は、日本のドラマも含めて幅広いジャンルから勉強のモチベーションアップに繋がるおすすめのドラマ編をご紹介します!

それでは早速、見ていきましょう。

是非、見てほしい!モチベUPドラマ 5選

1. 『リッチマン、プアウーマン』

IT企業の社長、日向徹(小栗旬)は成功した企業家でありながらも人とのコミュニケーションに苦手意識を持っています。

一方、大学生のヒロイン石原あかり(石原さとみ)は、就職活動に苦しむ中で、日向との出会いを通じて自分自身の可能性に気づきます。
二人の異なる立場から、努力と成長の物語が描かれています。

勉強のモチベへ!
このドラマは、成功を収めるためには努力と自信が必要だということを改めて教えてくれます。
ヒロインの成長物語や挑戦を通じて、自分自身の目標に向かってどう取り組むべきか、努力の大切さを再認識することができます!

視聴方法
『リッチマン、プアウーマン』は、Amazon Prime VideoやFODで視聴可能です。

2. 『ゼロの真実 ~監察医・松本真央~』

警察官でありながら監察医として働く松本真央(武井咲)が、様々な事件や難解な死因を解明していくドラマです。
真央は、社会の問題や人々の背景に深く関わりながら、冷静な判断力と専門知識を駆使して真実を追求します。

勉強のモチベへ!
このドラマは、困難な状況でも冷静に考えて、問題を解決する姿勢の大切さを教えてくれます。
勉強やテストにおいても冷静さを保ち、問題解決に向けて努力する姿勢を持つことの重要性を学ぶことができます。

視聴方法
『ゼロの真実 ~監察医・松本真央~』は、U-NEXTやAmazon Prime Videoで視聴可能です。

3. 『エンジン』

元レーサーであり、現在は自動車整備工場を経営する主人公、神崎 次郎(木村拓哉)は、様々な問題を抱えた若者たちと関わりながら、彼らの夢や希望をサポートしていきます。

そして、彼の行動が周囲の人々に大きな影響を与え、彼らが自己成長する過程が描かれています。

勉強のモチベへ!
このドラマは目標に向かって努力することの大切さや、自分を信じて前向きに行動することがどれほど大切かを教えてくれます。
困難な状況に立ち向かう主人公の姿勢が、勉強や自己成長に対する意欲を高める手助けになります。

視聴方法
『エンジン』は、FODで視聴可能です。

4. 『君と世界が終わる日に』

このドラマはゾンビウイルスが世界を襲い、サバイバルを余儀なくされた主人公たちの生き残りをかけた戦いを描いています。
主人公、間宮響(竹内涼真)は自分と仲間たちを守るために日々奮闘しながら、仲間との絆や信頼を深めていきます。

勉強のモチベへ!
このドラマは、困難な状況においても諦めずに前進する姿勢や仲間と協力し合う大切さを描いています。
勉強や受験においても、苦しい時期を乗り越えるためのモチベーションや勇気を与えてくれる作品です。

視聴方法
『君と世界が終わる日に』は、HuluやAmazon prime Videoで視聴可能です!

5. 『とんび』

シングルファーザーの主人公ヤス(内野聖陽)が、仕事や家庭での苦労を乗り越えながら息子・旭を育てる感動的なドラマです。
不器用ながらも真剣に息子を愛して懸命に努力する姿が、周囲の人々に深い感動を与えます。

勉強のモチベへ!
このドラマは、困難な状況でも愛と努力を持って前進し続ける主人公の姿が、どんなに難しい状況でも諦めずに努力することの大切さを教えてくれます。

勉強や人生の目標に向かって、一歩一歩進むことの重要性を再認識させてくれる作品です。
視聴方法
『とんび』は、U-NEXTで視聴可能です。

最後に・まとめ

今回は「おすすめ!勉強のモチベーションが上がるおすすめドラマ 5選」というタイトルでお届けしました。

直接勉強の内容を書いている作品でなくても、そこから読み取れるものや感じることからモチベーションアップに繋げることができるので是非、自分なりの考察をしてみてください。

※随時、視聴方法や見れる期間が更新されているのでチェックしてください!

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
また次回の記事でお会いしましょう!

Haruna

N高3年生 中学校で不登校を経験して、N高に入学。 自分の体験記からマインドやメンタルなど広い分野で記事を書いていきます!

関連記事

#モチベーション

主体的に!
偏差値の“本当の意味”知ってる?
深夜に眠くなる人へ。勉強のコツ、あります。
受験生はこれを心に留めておけ
東大でカフェ勉してみない?

#海外ドラマ・映画

映画で英語の文法を勉強しよう!
映画で文法を学ぼう
おすすめ!勉強のモチベーションが上がるおすすめ映画 5選
実際に実感あり…!一気に英語のスピーキングが伸びた方法とは?
海外でも受験でも通用する英語勉強法3選!

#テスト勉強

テス勉中のお掃除が捗る理由
深夜に眠くなる人へ。勉強のコツ、あります。
定期テストはいつも平均点前後でした
おすすめ!勉強のモチベーションが上がるおすすめ本 5選
知ってる?姿勢の大切さから見る健康と集中力を高める秘訣。