Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

北の大学生

北大工学部の研究室ってどんな感じ?

2025年6月4日

こんにちは北の大学生です!

今回は北大工学部の研究室はどんな感じなのかについて書いていこうと思います。最近研究室に配属されたので、リアルな話が書けると思います。

研究生活の忙しさについて

これは一番気になる所かなと思いますが、忙しさについては本当に学科や研究室によります。

コアタイムがある研究室は、普通に忙しいと思います。
(コアタイムというのは、何時から何時までは研究室に居てねというものです。平日の10時~17時くらいがコアタイムの研究室が多いと思います)

コアタイムがない場合は、自分が来たい時間に研究室に来て研究を進められるので、忙しさは感じにくいと思います。ちなみに私の研究室はコアタイムがなく、しかもPC1台があれば研究できるため、ほとんど家で研究を進めている人もいます。

忙しい研究室だと、コアタイムが20時までだとか、コアタイムではないけどなるべく9時~21時は研究室にいようねなんていうのも聞いたことがあります。忙しさについては、研究室訪問などで絶対に事前確認するようにしておきましょう。

研究室に部屋がいくつかある

研究室に配属された場合、ずっと一室で過ごしているわけではありません。

研究用の部屋、リフレッシュ用の部屋、ミーティングルームなどが与えられる場合があります。雀卓が置いてある研究室もあるので、疲れた際は麻雀をしてリフレッシュすることも出来ます。
また、リフレッシュ用の部屋で飲み会が開かれる場合もあります。

このように、研究室生活は思ったよりも堅苦しいものではないのです。

企業の方が研究室訪問に来てくれたりする

これは人脈を作るのに非常に有利だと思いますが、企業の方から、研究室に訪問に来てくれたりします。大手の企業の方もです。
私も実際に研究室に配属されてから、「就活にめっちゃ有利じゃん」と思って驚きました。

研究室を訪問して何をするのかと言うと、会社の業務内容や、福利厚生の紹介などです。もちろん説明会の後に自由に質問できる時間もあります。

「選考には関係ないよ」と言ってくれることが多いと思いますが、実際には名刺を貰ったり、色んな情報が聞けたりと、選考に有利に働く場合が多いと思います。
先輩の話で、「企業の方に連絡をしたら、面接をして割とすぐに内定が貰えた」という話も聞いたことがありますし。

自分が気になっている企業ならばこれ以上ない機会ですし、そうでなくても目上の方としゃべる練習になるので、なるべく参加した方が良いでしょう。

企業の方も、しっかり研究をしている学生を確保したいわけですね。
研究室に企業の方が訪問してくれるのは、文系だとあまりないメリットかなと思います。

研究室の仲間とは毎日会う?

研究室の仲間と会う頻度ですが、これも研究室によります。コアタイムが設定されている研究室ならば毎日会うことになりますし、そうでないならば会う頻度も少なくなります。

ただ恐らくゼミ活動などで最低週1回は会うことになると思うので、自然と仲は深まっていくと思います。最低週1回で、研究のために頻繁に研究室に訪れる場合には、会う頻度も増えるといった感じです。

また、研究目的でなくても、研究室に訪れる人も結構います。研究室では自分用のデスクが与えられるので、そこで自習をするために研究室に来るみたいな感じです。
研究室に来れば来るほど教授や研究室の仲間との仲も深まると思うので、来れるならなるべく来た方が良いでしょう。


今回はここまでです!研究室の雰囲気は何となく伝わったでしょうか。

それでは読んでいただきありがとうございました🙏

北の大学生

地方自称進学校→河合塾で1年浪人→北海道大学総合理系→北海道大学工学部 受験期の過ごし方、大学生活などを受験生の参考になるように発信していきたいと思います。 質問やリクエストがあればXアカウントの方にコメントかDMお願いします!

関連記事

#大学生活

はじめまして!ゆりです!
大学生は暇な時間をなくそう
院進が決まった学部4年生の生活
塾講師バイトの罠
北大総合入試のメリットとデメリット

#体験談

自動車学校=怖いはもう古い!?
【合宿免許】1日のスケジュールを一挙大公開!
高3必見!合宿免許という選択肢
眠れないときどうしたらいい? 後編
勉強場所に迷ったらここ!おすすめのファミレスTOP5

#北海道大学

【体験談】北大の工学院に合格しました(2/2)
【体験談】北大の工学院に合格しました(1/2)
北大総合入試のメリットとデメリット
機械工学科は何を学べて何になれる?(2/2)
【良環境】北大、すごい人多すぎる