Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

フジ

私の英作文対策 part1

2024年7月8日

私の英作文対策

どうも、フジです。

今回は、私が行っていた英作文対策について。「二次試験の英作文が不安、どうやって勉強してたのか知りたい!」というリクエストをいただきましたので、喜んで紹介させていただきます。

長らく数学をしていたので、なんだか久々ですね。
数学は…また気が向いたらやります。

英作文対策は最後の最後

勘違いをしている人が多いと思うので、最初に大切なことを言っておきます。受験英語には、長文読解や英作文、空欄補充、並べ替えなど、様々な要素がありますが、それぞれ別個に対策を行うのって、本当に最後の最後でいいんです。

当たり前の話なんですけど、長文読解に英作文、その他諸々どれをとっても、その根幹を成しているのは「英文法」「英単語」の2つ。だから、まずはここを固めるべきなんです。

「英作文が苦手なんです!」となったときに、最初から「英作文のための勉強方法」を調べる人が多いのかなと思いますが、それは間違っています。まずは「英文法」と「英単語」の勉強が十分にできているかを疑おうぜと私は思うわけです。「英文法」と「英単語」という基礎が固まって、そこでようやく「英作文のために何か特別なことをしよう」という話になるってこと。順番を間違えちゃあダメなんです。

さあ、自分の現状を見つめ直してみましょう。

英文法と英単語

まずは、英文法。

関係代名詞はちゃんと使えますか? 仮定法は? so…that…みたいなよく見る構文は? 参考書に載っている超基本的な文法は、当然ですが、最低限使いこなせるようにしておく必要がありますよ。これができていない場合は、英作文対策以前の問題になってくるのかなと思います。参考書を狂ったように読み込んだり、暗記しなきゃいけない事項を紙に書き出してみたりなんかして、しっかりと覚えて使いこなせるようにしてください。

ちなみに私は、高校受験の段階である程度高校英文法はマスターしていたものの、細かい部分はまだまだ爪が甘かったので、その辺りはしっかり紙に書き出して、覚えようと思って覚えました。英文法ってなぜか「参考書をペラペラめくって読み込んでたら自然と頭に入るもの」だと思われがちなんですが、私はそんなことないと思います。覚えようと思って覚えるモンです。

続いて単語。

日本語に対応する英単語が全然出てこない…という場合、それはきっとシンプルに英単語の勉強不足。これも英作文対策以前の話になるかと思います。皆さんも普段から、英単語帳を使って”英単語を見て日本語訳を思い出す”勉強をしているハズですが、めちゃくちゃやりこんでいたら、これだけで”日本語を見て対応する英単語を思い出す”こともできると思うんですよね。ただ、「どの英単語を見ても、日本語訳を即答できます!でも逆は全くダメです!」なんてことがあるのかどうかはわかりませんが、もしそういう状況に陥っている人がいるのであれば、それはさすがに”日本語を見て英単語を思い出す”勉強をするしかないのかなと思います。

また、英単語は出てくるけど、つづりが書けない…という場合、これもぶっちゃけ英単語の勉強不足な気はしますね。単語帳をめちゃくちゃやりこんでいたら、つづりもある程度は視覚情報として記憶されるんじゃないかな。まあ、英作文ではつづりのわかる単語を使うよう工夫すればいいのであって、単語帳の全ての単語を書けるようにしなきゃいけないわけでもないので、長ったらしいつづりが書けないとかなら、そこまで気にしなくていいのかなとも思いつつ。「めっちゃ使用頻度の高い英単語もつづりが怪しいんです…」ということなら、英単語の勉強をする際は常に右手でペンを握り、ひたすらにつづりを殴り書きしながら単語帳を回すようにするくらいは、したほうがいいかもしれません(ちなみに私はこうしてました)。

はい、もうお気づきかと思いますが、英作文って一朝一夕でできるようになるものじゃないんですよね。

ここまでがキッチリできていない人は、英作文のための特別な対策は一切やる必要ない…というか逆に、ここまでできていたら、英作文はある程度できるようになっているはずです。これはマジです。

というわけで、もう基礎がバッチリで、英作文の対策に進めるという人は次回の記事をお楽しみに(明日公開)。

フジ

地方公立高校から東京大学文科2類に現役合格。 アプリokkeのマイページ「コメント•要望」から、 記事内容のリクエストをお待ちしております!

関連記事

#英作文

英作文対策
私の英作文対策 part3
私の英作文対策 part2
【AIが先生に】ChatGPTを活用しよう
【高校生】英単語は綴りも書けなきゃダメ?

#受験勉強

科目を減らすのは「逃げ」ではないか?
「流れで覚える」歴史の勉強法
受験勉強とは「課題解決思考」の練習である
英文解釈に逃げるな!
「問題が解ける」に価値はない

#勉強法

都度行動を決めるのは愚策
「流れで覚える」歴史の勉強法
ノートはきれいに書くほど記憶に残らない!?
勉強モードに入るには「助走」を設計せよ
受験勉強とは「課題解決思考」の練習である