こんにちは北の大学生です!
今回は、志望校を考える上でよく議論が巻き起こる、早慶と地方旧帝大について、それぞれの良い所を紹介していこうと思います。
レベルだけを見ると近いところもあるかと思いますが、中身は全く異なります。
受験生の方はぜひ参考にしてください。
地方旧帝大の良さ
学費が安い
地方旧帝大の良い所の1つ目は、学費が早慶に比べて安い点です。
地方旧帝大の4年間の学費が約240万円なのに対して、早慶の4年間の学費は約600~700万です(学部によって変わります)。ここで私が現在通っている北大工学部と早慶工学部の4年間の学費も比較してみた結果、以下のようになりました。
- 北大工学部:約240万円
- 早稲田工学部:約720万円
- 慶應工学部:約600万円
北大の学費に対して早慶の学費は2.5~3倍くらいになりました。ですので、学費を考える必要のある方は、地方旧帝大に行った方が余裕を持てるでしょう。
実家から近い
2つ目は、実家から近い可能性が高い点です。
地方旧帝大には「北海道大学」「東北大学」「名古屋大学」「九州大学」の4つがあります(他の3つは関東圏・関西圏にあるということで除いています)。これらに近いところに住んでいて、地元の地方旧帝大に進学した場合、実家から比較的近い所に大学があるのはメリットです。
北海道住みの高校生が早慶に進学するとなかなか帰省しづらいですが、北大に進学すれば帰省もたくさん出来ます。
大学生になってホームシックになってしまう方も少なくないので、実家に帰りやすいというのも1つの魅力なのではないでしょうか。
研究が強い
3つ目は、研究が強い点です。
こちらのweb記事によると、被引用論文数について、地方旧帝大は5, 6, 7, 12位に位置しており、早慶は15, 17位に位置しています。つまり、全ての地方旧帝大で早慶よりも高いという結果でした。
地方旧帝で一番少ない12位の北大が268件なのに対して、15位の慶應義塾大学は203件です。ちなみに5位の東北大学は528件です。
また、出身大学別のノーベル賞受賞者数も地方旧帝大は以下のようになっていますが、早慶は共に0人です。
- 名古屋大学:3人
- 北海道大学, 東北大学:1人
- 九州大学:0人
さらに、地方旧帝大では早慶に比べて研究環境が整っており、国からの資金援助も豊富です。
以上のことから、研究に関しては地方旧帝の方が強いと言えるでしょう。
早慶の良さ
就活のコスパが良い
早慶の良い所の1つ目は、就活のコスパが良い点です。
合格に必要な勉強量は、科目数の分、地方旧帝大と同じかそれより少ないくらいだと思いますが、就活に関しては旧帝大よりもコスパが良いと思います。
こちらのweb記事によると、30歳時の平均年収は以下のようになっていました。
- 3位:慶應義塾大学(687.0万円)
- 6位:早稲田大学(625.1万円)
- 8位:名古屋大学(614.2万円)
- 12位:東北大学(595.6万円)
- 15位:九州大学(585.8万円)
- 18位:北海道大学(582.8万円)
つまり、平均年収に関しては、全ての地方旧帝大よりも早慶の方が高いという結果になりました。立地が良いことと学力が高いこと、OBが有名企業にたくさんいる点などで、就活に強くなっているのでしょう。
将来の年収を意識するならば、早慶に入った方が良いかもしれません。
学生数が多い
2つ目は、学生数が多い点です。
関わる人が多く、サークルもたくさんあるので、友達や人脈が作りやすいです。他大の学生とも交流できるインカレサークルもあるので、人脈が広がること間違いなしです。
また学生数が多いので当たり前ですが、早慶はOB・OGもとても多いです。OB・OGが多いメリットとしては、就活に関して得するという点です。
様々な企業に早慶の卒業生がいるので、OB訪問やOG訪問を行って、いろんな話を聞くことが出来ます。早慶の卒業生には愛校心の強い方も多いですし、どういうことをすればこの企業に受かりやすいとか、面接のポイントだとか、就活において有利な情報が得られることが多いです。
もしかしたら自分の行きたい企業の社員や役員とも繋がりが出来て、合格しやすくなるかもしれません。
都会に位置している
3つ目は都会に位置している点です。
早稲田も慶應もどちらも東京にキャンパスがあります。地方旧帝は地方なりのメリットがありましたが、早慶は早慶で都会なりのメリットがたくさんあります。
メリットはざっと以下の通りです。
- 大手企業のインターンに行きやすい
- 都会なりの遊びが出来る(ディズニーなど)
- 全国各地から人が集まる
特に大きなメリットは、大手企業のインターンに行きやすい点でしょう。東京には大手企業が多く存在しますが、北大や九大からインターンに行くとなると、飛行機に乗らなければいけません。
なので、地方旧帝に比べて様々な企業のインターンに参加しやすいのは、早慶の魅力の1つとも言えるでしょう。
また、ディズニーに行ったり都会ならではの遊びが出来るのも早慶の特権でしょう。
全国各地から人が集まるので、様々な繋がりが出来やすいのもメリットだと言えます。
今回はここまでです!
それでは読んで頂きありがとうございました🙏











