アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

【自称進学年最下位】1浪北大総合理系の高1・2年時の模試結果(前編)


体験記
2022年10月27日

こんにちは北の大学生です!

今回は私の高校1~2年時の模試結果を載せていこうと思います。

紛失した模試もあるのですが、合計点数や判定はなんとなく覚えているので、それについても書いていこうと思います。

今回載せていく模試は
・gakken 高2ハイレベルテスト
・進研模試 大学入学共通テスト早期対策模試・2月
の2つです。

gakken 高2ハイレベルテスト






国語 37/200点
数学 59/200点
英語 66/200点

高校でおそらく1番酷かった模試です。

偏差値は国語:29.5、数学:45.8、英語:36.9、国数英理系:37.4と最悪で、国語に至っては校内最下位でした。

室工ですらC判定なので、北大志望の受験生としては下位10%くらいには入ってるんじゃないかなと思います。

進研模試 大学入学共通テスト早期対策模試・2月




5-7理系 341/900点
国語 54/200点
数学1A 50/100点
数学2B 56/100点
英R 30/100点
英L 53/100点
地理B 31/100点
物理 34/100点
化学 33/100点

高校で初めての共通テスト模試です。

この時の得意科目は一応数学でしたがどっちも半分くらいしか取れていませんね。
国語の56点はどうやって取ったのか聞きたいくらいです。(確か試験中にうとうとしてました。笑)

高1時の過ごし方と勉強


こんなに酷い点数を取っていた高1時ですが、もちろん勉強はほとんどしていませんでした。

やっていた勉強は定期テスト2週間前くらいから授業の内容を暗記していたくらいです。しかもその暗記度も40%くらいで、定期テストでもかなり低い順位を取っていました。

今思えば1年生の頃からしっかり英単語や基礎を固めていればもっと楽に合格できたのになと思います。

なにをやればいいかわからない人はとりあえず単語帳、文法書、英文解釈の参考書、数学は青チャートをやっておけばいいと思います。

高1の時はとりあえず勉強習慣をつけることを最低限にやって余裕があるなら基礎固めをしましょう。


それと高校1~2年時の進研模試は紛失したものもあったのですが、全て130~150点くらいでした。(国数英の300点満点)


ということで今回は私の高1~2時の模試結果を公開しました。後半はこちらの記事です。

最後に、最近忙しくあまり更新できていないので、twitterアカウントを作りました。北大志望の方もそうでない方も質問や相談があればDMで気軽にどうぞ🙏

こちらがリンクです!

この記事の著者

profile-img
北の大学生

地方自称進学校→河合塾で1年浪人→北海道大学総合理系 高校での過ごし方、浪人期の過ごし方などを受験生の参考になるように発信していきたいと思います。