Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ロシアの鉱産資源

エネルギー資源

  • 石炭
  • 石油
  • 天然ガス

全部とれる。贅沢な話である。

特に石油は、産出量が世界トップクラス。米国・サウジと首位を争っている。

分布

油田・ガス田

  • 西シベリア低地
  • カスピ海沿岸
  • ボルガ川~ウラル山脈

に分布。

特に西シベリア低地のチュメニ油田はロシア最大の油田地帯。

s20241226_040735000_iOS 1.jpg (国土地理院 標準地図をもとに筆者作成)

石炭

石炭は古期造山帯の地域で多くとれる。

とはいえ、ウラル山脈ではとれない。注意しよう。

s20241226_043117000_iOS.jpg (国土地理院 標準地図をもとに筆者作成)

貿易

ウクライナ侵攻以後(2023年以降)、ロシア当局は詳細な統計の発表を中止したため正確な情報の入手が不可能になってしまった。

そのため、ここではウクライナ侵攻以前の状況について解説する。

ロシア産の石油・天然ガスは、パイプラインを利用してヨーロッパへの輸出が多かった。

ヨーロッパも、脱炭素の流れからロシア産天然ガスへの依存を強めていた最中のウクライナ侵攻であったので、ロシアに天然ガスを依存していた欧州諸国も大混乱に陥ることになった。

その他の鉱産資源

鉄鉱石が有名。

ウラル山脈地方で産出する。

ほかにも、レアメタルの産出が多かったり、ダイヤモンドの産出が世界一なのにも注目したい。

タグ

関連動画

37:47
161 ロシアの鉱工業 地理の羅針盤第17話Historia Mundi
19:02
163 シベリア・極東ロシア 地理の羅針盤第17話Historia Mundi
18:40
【高校地理】 ロシアと周辺諸国4 鉱工業の特色 (19分)映像授業 Try IT(トライイット)
20:52
【高校地理】 ロシアと周辺諸国5 経済・貿易の特色 (21分)映像授業 Try IT(トライイット)
37:42
159 ロシアの言語・宗教・歴史 地理の羅針盤第17話Historia Mundi

関連用語

パイプライン
ロシアの工業
天然ガス
LNG船
ウクライナ