Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

イランまとめ

概要

イラン史のまとめです。

ゾロアスター教が信仰されていましたが、7世紀以降は主にイスラーム教が信仰されました。

芸術も発展し、多くの歴史的建造物が残っています。

まとめ図

5179A465B01746E38D7F17BB703198CB.png

詳細

古代

古代のイランは主にオリエントを支配する国家の支配を受けていました。

アッシリアやメディア、アケメネス朝などです。

ゾロアスター教 を主に信仰していました。

アレキサンドロス大王の侵攻の後にはセレウコス朝シリア、パルティアがたち、ヘレニズム文化の影響を受けます。

続くササン朝ではゾロアスター教信仰が確立されました。

中世

642年のニハーヴァンドの戦いで正統カリフ時代のイスラム勢力に敗れると、ササン朝は急速に弱体化してイスラーム化が進みます。

ウマイヤ朝、アッバース朝、サーマーン朝、カラハン朝、セルジューク朝、ホラズム=シャー朝とイスラム系の王朝に長く支配されます。

独自のイラン=イスラーム文化が発展し、セルジューク朝のニザームアルムルクなど、イラン出身の知識人は重用されていました。

またサーマーン朝から始まるトルコ系王朝の影響も大きく、トルコ語を話すようになるトルコ化も大きく進むこととなりました。

13世紀、モンゴルのフラグの遠征によりイル=ハン国が建てられ支配下となります。

近世

イルハン国の滅亡後には、チャガタイハン国出身のティムールによりティムール朝をたてられました。

広大な領土を支配しましたが、1世紀あまりで神秘主義のサファヴィー朝にとってかわられます。

「世界の半分」とも称されるほどの繁栄を見せますが、ヨーロッパの勢力やオスマン帝国の圧力により衰退します。

近現代

カージャール朝のたてられたイランでは、ロシアに不平等条約であるトルコマンチャーイ条約を結ばされるなど厳しい干渉に遭います。

また内部でもタバコボイコット運動が起こるなど民族運動が後をたちませんでした。

1905年に立憲革命が起きますが、第一次世界大戦により侵攻され、クーデターにより実権を握ったレザーハーンによりパフレヴィー朝がたてられます。

国号をイランに変えて迎えた二次大戦では連合軍の影響下におかれ、終戦後も石油を通して各国とあらそい、クーデターや革命が相次ぎました。

補足

イランに以前住んでいたという(筆者が第3外国語でとっていた)ペルシア語の先生は、イランはみんな明るくていい国だ、と紹介します。

道を歩いていて声をかけられないことはまずないほどだとか。

歴史的モスクも美しいのでおすすめの旅行先だそうです。

緊迫した状況が伝えられることの多いイランですが、そんな面にもぜひ目をむけてみてくださいね。

2835B0B8B8E04FA3AFD1A737BE0B7E99.png イスファハーンのイマーム広場

帰属

Tasnim News Agency, CC BY 4.0 https://creativecommons.org/licenses/by/4.0, via Wikimedia Commons

タグ

関連動画

21:26
068 ティムール・サファヴィー朝(14~16世紀のイスラーム)(教科書192)世界史20話プロジェクト第08話Historia Mundi
16:46
イスラーム史06(楽でも簡単でも早覚えでもないイスラーム王朝の整理)【世界史】農三世界史
18:49
【世界史】 イスラーム世界4 東方イスラーム (19分)映像授業 Try IT(トライイット)
26:22
イスラーム史09(ティムール朝とサファヴィー朝)【世界史079】農三世界史
18:12
【イラン史】ティムール朝とサファヴィー朝【イスラム史⑤】ゼロから世界史41講ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】

関連用語

近代イラン
ゾロアスター教
元
正統カリフ
インド=イスラーム