アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

ティムール朝


解説

チャガタイ=ハン国が分裂した後に、西トルキスタンを拠点に領土を広げていった、ティムールの開いた王朝。

1402年にはアンカラの戦いでオスマン帝国を破りバヤジット1世を捕虜とした。

首都はサマルカンドに置かれて、ヘラートとともにワクフと呼ばれる寄付金によりモスク・マドラサ・隊商宿などの多数の公共施設がたてられ文化的にも発展し、天文学者でもあったウルグ=ベクの治世には天文台が建設された。

16世紀に北部のウズベクに攻撃され滅亡したが、当時の王子バーブルがムガル帝国を創始し、拠点をインドへと変えて発展することとなった。

流れ→

まとめ→中国王朝

6DF0ACEE4FF44E028876BB5FED45AF63.png 世界遺産にもなっているサマルカンドの建造物には「サマルカンドブルー」と呼ばれる美しい青色が多く使われたモザイクが施されており、「青の都」とも呼ばれている。

時代

1370年〜1507年

場所

93BCC7F1D9914F1BA9556F01C185FF10.png

タグ

# アンカラの戦い
# ウルグ=ベク
# オスマン帝国
# サマルカンド
# ティムール
# ティムール朝
# バヤジット1世
# ヘラート
# ムガル帝国
# ワクフ