Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

ぶおとこばってん

有機化学の基礎はこの動画でつかむ!テスト前や独学のスタートに。

2021年2月26日

ばってんです♨️

化学って、なかなかやる気がしない教科の一つですよね...
あと、有機化学って授業の時間足りなくて、スピード上げられがちですよね。

そんな方々もご安心ください。
この記事では、「有機化学」分野の基礎をつかむのに役立つ、YouTubeの授業動画を厳選して紹介します。

テスト前日(もしくは当日)に「やばい、何から手をつけようか... 😱😱」と諦めの一歩手前にいる方や、学校の進度を待たずに自分で先取り学習を進めたい方に、とてもオススメです。好きな先生から学べますよ!

有機化学は、割と理論化学や無機化学と独立したような分野で、そこまで計算も激しくないので、独学でも一からしっかりと学べば、試験で得点源にしやすい分野です。
自分自身も、有機化学は完全に独学でした!これらの動画が自分の時にもあれば、効率マシマシでしたね...

わかりやすい動画で基礎的な概念を理解したら、問題集でどんどん問題を解いてみましょう。(これとても大事です、ボディブローのように後で効いてきます)
すると、どんどん知識が定着して、有機化学の勉強が楽しくなります!

リンク先から順序立てて集中して学ぶことができるので、是非見てみてください!

より深く発展的な内容を学びたい方向けの記事はこちらです 🔥

  • 👉 「有機化学の受験勉強はこの動画で進む!得点源にする最強の武器。」の記事を見る


マサの高校化学さん

高校の化学の先生であるマサ先生による、とてもわかりやすい動画です。学校で補講を受けているような感じがして、有機化学の知識が頭にスーッと入ってきます。導入や間違いやすいポイントからとことん丁寧に解説してくださっているので、独学で学んでいる方や、テスト前に慌てている方にとっては、まさに神チャンネルです!反応の理由や仕組みについても詳しく学べるので、「有機化学は暗記ゲー...」と思っている方にとっては、目から鱗の連続です。
【高校化学】有機化学・脂肪族化合物
【高校化学】有機化学・芳香族化合物
【高校化学】高分子化合物

Try ITさん

学習塾講師の五十嵐先生が、丁寧に基礎から解説されている講義シリーズです。声も穏やかで、生徒目線の口調でとてもわかりやすいので、化学が苦手な方ははまずはここから見てみましょう!また、知識が定着するような確認テストもそろっています!
高校化学 有機化合物の特徴と構造
高校化学 炭化水素
高校化学 酸素を含む有機化合物
高校化学 芳香族化合物
高校化学 高分子化合物
高校化学 天然高分子化合物
高校化学 合成高分子化合物

butsurikyoshi さん

チャンネル名は物理ですが、化学についても、基礎の基礎から受験につながる知識まで得ることができます。一本一本の動画が短いこともあって、集中力が切れやすい人でもサクサク見ていくことができます!シリーズが1つにまとまっているのも、見やすくて良いですね。
高校化学解説講義「有機化学」
高校化学解説講義「高分子化学」

用語の確認

模試の前など、用語や知識だけサクッと確認したい方は、こちらから一覧で確認できます📒

  • 👉 有機化学の用語一覧(さらに単元でも絞り込めます)

アプリ「okke」でログインすれば、これらの辞書もお気に入り保存ができるので、テスト前にラクに復習できます!

発展編

より発展的な内容を学びたい方向けの記事はこちらです 🔥
入試レベルの知識が学べるチャンネルも、たくさんありますよ!

  • 👉 「有機化学の受験勉強はこの動画で進む!得点源にする最強の武器。」の記事を見る


では、今日はこの辺で。

読んでいただきありがとうございました〜!

ぶおとこばってん

ラ・サール中高→東大理1→計数工学科(数理情報)→UCLA院卒 社会を人から変える会社 okke の CEO YouTube上で、高校数学をじっくりコトコト深く解説中 頭があったまる記事を書いていきます ♨️

関連記事

#有機化学

有機化学の受験勉強はこの動画で進む!得点源にする最強の武器。

#基礎シリーズ

英文法「接続詞」の基礎はこの動画でつかむ!テスト前や独学のスタートに。
英文法「名詞構文・無生物主語」の基礎はこの動画でつかむ!テスト前や独学のスタートに。
英文法「倒置・強調・省略」の基礎はこの動画でつかむ!テスト前や独学のスタートに。
英文法「否定」の基礎はこの動画でつかむ!テスト前や独学のスタートに。
英文法「形容詞・副詞」の基礎はこの動画でつかむ!テスト前や独学のスタートに。

#テスト勉強

テス勉中のお掃除が捗る理由
深夜に眠くなる人へ。勉強のコツ、あります。
定期テストはいつも平均点前後でした
おすすめ!勉強のモチベーションが上がるおすすめ本 5選
知ってる?姿勢の大切さから見る健康と集中力を高める秘訣。

#先取り学習

【大学受験】授業の進度が遅い時はどうすれば良い?
理解度をグッと向上!おすすめしたい予習の方法とは?
知っておきたい!“予習”をすることで得られる大きなメリット4選
進学校に通ってない自分が、数学の偏差値を50→70に上げられた理由 Part2
進学校に通ってない自分が、数学の偏差値を50→70に上げられた理由 Part1