Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

Mathematics Monster

微分法の応用6:微分法と最大最小②《東京大2012年》

次の動画:微分法の応用7:微分法と指数の大小比較①《名古屋大》

概要

動画投稿日|2023年2月16日

動画の長さ|24:52

この授業を撮り終えてから思ったのですが、点Qのx座標をtanθからsinθ、cosθに表し変える計算過程の記述を省略しすぎだとか突っ込まれるのだろうかと怯えています。公式使うだけだから理解できますよね。授業ではこれでもかというほど丁寧に説明しましたし。どうしても(参考3)までを黒板一面におさめたかったので。 半年近く撮影を継続していますが、未だに次の授業を撮影するために自分をコントロールするのがとんでもなく大変です。次はいつ撮影する、と決めますが、そのための予習に手がつけられないです。ちなみに予習は紙に3回ほど、板書するものをそのまま書きます。結局書くのが一番身につきます。撮影直前も一度黒板に通して板書して、一面にどこまでおさまるのか確認します。 撮影日程を決めても、やらない言い訳が無限に出てきます。シャワーを浴びる、前回の板書を消す、マイクやカメラの確認、証明の確認など全ての動作を始めるごとに、「やっぱり今日はいいか」という結論に至るための言い訳と格闘します。 撮影後、編集は割とすぐに取りかかれるのですが、編集後、出来上がった動画のチェックをするのも重い腰がなかなか上がりません。なぜなら重大なミスを発見してしまいたくないから、それにより最初から撮り直し、という決断をするのが嫌だからです。 人は 「緊急で重要なこと(仕事など)」 「緊急じゃなくて重要なこと(人生でやりたいこと、夢)」 「緊急で重要じゃないこと(食事・睡眠などの生命活動)」 「緊急じゃなくて重要じゃないこと(趣味・娯楽)」 の中で日々の時間を圧倒的に「緊急じゃなくて重要なこと(人生でやりたいこと、夢)」以外の残り3つで埋め尽くしてしまい、それに気づいたときには人生は終了していると言います。 毎日毎日自分にこれを言い聞かせていても、おそらく食事や睡眠、仕事をはさむと、また改めて覚悟しなくてはいけないことに大変な要因があるのかとも思います。 まとめると、意識して高められるかわからないですが、「自制心」は生きる上では本当に重要だと感じます。 朝ちゃんと起きるとか、健康管理とか、ダイエット、貯金などにも「自制心」は大きく影響しますよね。

タグ

#高3#レベル5#三角関数#微分(数Ⅲ)#演習

関連動画

14:53
微分法の応用6:微分法と最大最小②《東京大2012年》Mathematics Monster
29:48
大学入試数学解説:東大2012年理系第1問【数学III 最大】Masaki Koga [数学解説]
10:32
東大数学 2012年 理科 第1問東大入試ドットコム
21:45
図形と方程式2:分数式と相加相乗平均①《東京大2012年文系》Mathematics Monster
13:23
図形と方程式2:分数式と相加相乗平均①《東京大2012年文系》Mathematics Monster

関連用語

三角比の公式
置換積分
三角関数の導関数
有理数解の定理
因数定理