Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

Mathematics Monster

図形と方程式2:分数式と相加相乗平均①《東京大2012年文系》

次の動画:図形と方程式3:分数式と相加相乗平均②《東工大2011年》

概要

動画投稿日|2022年12月26日

動画の長さ|21:45

この前11月17日の朝起きたら吐き気とめまいがひどく、フラフラで歩くこともできず、お昼ごろまで3時間ほど寝ても症状は全く良くならず、ここ5年で一番命の危険を感じました。その後は無理矢理トイレまで歩いたりして動くことでフラフラが数時間かけておさまってきた感じでした。フラフラのイメージとしては回転系のジェットコースターに乗ったり、その場で3分間回り続けた直後のような感じです。その日の夜寝るとき、明日生きて目が覚めることはないんじゃないかと本気で心配しました。数日後、脳神経科に行きMRIをとり、異常はありませんでした。フラフラの自覚がある場合は耳鼻科(三半規管)で、本人に自覚がなく真っ直ぐ歩けない場合は脳に問題があるそうです。自覚はあったので三半規管ですね。 僕はかなり体が弱い方です(お酒もタバコもやってません)。毎月のように風邪を引きますし、2017年の肝臓のを含めて手術も何回か、入院は小さい頃を含めると正確には覚えてませんが少なくとも5回は経験があります。学校の先生や同僚の予備校の先生方のように早朝から夜遅くまで働くことは絶対にできません。そばで見ていて多分ほとんどの予備校の先生方は僕の倍は授業をこなしているはずです。 まとめると、だからいつ死んでもいいように授業を撮影したいんだと思います。だから受験において不変的な300題にこだわっているわけです。再生数や登録者数を優先してたらわざわざ7年前と同じ授業を音質改善のためだけに撮り直そうなんて思わないです。 最近はYouTubeで隙間時間に、もこうの実況ばかり見ています。また、我が家の子供たちはサンタさんが来たようで大喜びでした。近況は以上です。今回もよろしくお願いします。

タグ

#高3#レベル4#式と証明#図形と方程式#演習

関連動画

13:23
図形と方程式2:分数式と相加相乗平均①《東京大2012年文系》Mathematics Monster
8:49
東大数学 2012年 文科 第2問東大入試ドットコム
13:27
大学入試数学解説:東大2012年文系第2問【数学I 最大最小】Masaki Koga [数学解説]
9:35
#373 2012東京大 前期 文系 第2問 面積最大の三角形【数検1級/準1級/中学数学/高校数学/数学教育】JJMO JMO IMO Math Olympiad Problems楽しい数学の世界へ
22:08
図形と方程式3:分数式と相加相乗平均②《東工大2011年》Mathematics Monster

関連用語

ヘロンの公式
相加相乗平均
内接円の半径
x分のsinxの極限
三角形の面積