Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

点と直線の距離

概要

直線 と点 の距離は

で計算できる 。「距離」とはつまり点から直線に下ろした垂線の長さで、図のイメージは以下の通り。

スクリーンショット 00071104 20.47.46.png

絶対値が出てくるので、高校生から嫌われる傾向にあるが、円と直線の位置関係 を調べるときなど、大学入試において頻繁に使う公式の一つになるので、使い方だけでも確実に押さえておこう。

例

点 から直線 までの距離を求める。直線の式を変形すると、

なので、距離は、

と求められる。

証明

図形的に示すあらすじとしては、以下の通り(都合上、 は ではないとする)。この他にも様々な証明がある。例えば、もっと簡潔にベクトルで示す方法があるので、ガチでノビる受験数学さんの動画やMathkaratさんの動画を参照。

点 と直線 との距離を求める。

Untitled 1 P1.png

Untitled 1 P1 3.png

Untitled 1 P3.png

図形で示すと、上下関係や正負がわからないので、このように絶対値で話を進める必要がある。

補足

  • 2013年に大阪大学の入試問題で出題されたことでも有名
  • 慣れるまでは、必ず直線の式を の形に直してから使うようにしよう
  • 絶対値を付けるのを忘れがちなので、注意
  • 分子は、直線の式の に点の座標を代入して絶対値、分母は三平方の定理っぽい形と覚えておくと、思い出しやすい
  • 証明の都合上、 は ではないとしたが、 になる場合は、直線は 軸に平行になるので、 座標の差で直線までの距離を求められる。結果として、上の形と同じになる( も になると直線の式を表さないので、) Untitled 1 P1 2.png

タグ

関連動画

5:30
福田のわかった数学〜高校2年生026〜円が直線から切り取る弦の長さJiroFukuda Math Channel
6:37
福田の数学〜上智大学2022年TEAP文系型第4問(2)〜円が直線から切り取る線分の長さJiroFukuda Math Channel
1:51
円の弦の長さ【高校数学】図形と方程式#36超わかる!高校数学 II・B
11:19
図形と方程式まとめ【高校数学】図形と方程式#49超わかる!高校数学 II・B
15:58
高校数学Ⅱ 円と直線が2点で交わる条件 直線が円によって切り取られる線分の長さ 図形と方程式高校数学さいた塾

関連用語

円と直線の共有点
円の接線公式
2点間の距離