(サムネイルはChatGPTにて生成)
みなさんこんにちは。
今回も前回に引き続き夢に向かって真っ直ぐ頑張っている10代の友人にインタビューしてきました。
友人自身不登校などを経験しましたが夢に向かって頑張っています。
後編の今回は友人から国民体育大会への挑戦についてお聞きしました。ぜひ最後までご覧ください。
- 前編:不登校から国体へ!10代の友人にインタビューしてみた!①
- 中編:不登校から国体へ!10代の友人にインタビューしてみた!②
- 後編:不登校から国体へ!10代の友人にインタビューしてみた!③←(今回)
国体への挑戦
まずは国体出場おめでとうございます!
ありがとうございます!
今回こうせいさんが出場される競技はEスポーツ部門のグランツーリスモを使用した競技になります。いつ頃から国体目指していたのですか?
正直に言うと実は、国体に出るためにグランツーリスモをしているわけでは無くて…ですので目指していたわけではなかったです。
目指していたわけでは無いのに国体出場。ほんとすごいですね。グランツーリスモを始めたきっかけは何でしたか?
前回お話ししたように私はモータースポーツの現場で働きたい夢があります。
レースの現場ではドライバーからフィードバックをもらいそれを参考に車両のセットアップをおこないます。その時にドライブした経験があった方がドライバーが言っている意味を正しく認識できると思いました。なのでグランツーリスモを始めました。
将来の夢を見据えての行動だったのですね!将来を見据えて行動をしていて本当にすごいと思います。
そのために多い日は約2000kmを走行することもありました。そうすると嫌でも上手くなりましたね。ここ最近はどのコーナで攻めるべき攻めるべきでは無いなど走りながら考えれるようになりました。
2000km。ものすごい距離ですよね。確かにそれだけ走行すると上達しますよね。
おおよそ東京福岡間を往復ですから。
国体に出場する為にはオンライン上でタイムトライヤルに参加し上位にはいる必要があります。それも1番を目指されていた訳ではなかったのですか?
そうですね。グランツーリスモってタイムトライヤルで上位に入るとゲーム内クレジットで2億クレジットもらえますがそれ目当てで参加しました(笑)そして気がついたら山梨県1位になっていましたね。
凄すぎます!(笑)
(グランツーリスモイメージ図)
(ChatGPTにて生成)
開催場所はリビング?オンライン開催の国体
今年(2024年)の国体は九州の佐賀県で開催ですがグランツーリスモも佐賀県開催ですか?
おそらく違いますね。都道府県大会は地域によってはオフラインイベントなのですが、国体はオンラインで開催らしいです。
私の地域の県予選はオフラインだったので国体もオフラインだと勝手に思い込んでいました!
オンライン開催ということはいつもの慣れた環境で国体に参加することが出来ますね。
そうですね!いつもの慣れた環境でめちゃくちゃ速い人しかいないオンラインレースな感覚ですね。
実感としてはどうですか?
実感はほとんどないですね。
国体終わったら国体の感想話してくれるの楽しみにしています。
まとめ
これでインタビューは以上にします。
緊張しました(笑)また別の話題とかあればもう1回インタビューしたいですね(笑)
機会があればぜひしましょう!
ありがとうございました!
ありがとうございました!





.png?fit=clip&w=256&h=145&fm=webp)




