こんにちは、Harunaです!
今回は「海外の友達にインタビュー!海外で人気な日本のもの -ドイツ人編-」というタイトルでお届けします。
前回の「海外の友達にインタビュー!海外で人気な日本のもの」は見ていただけましたか??
前回は、私の海外のお友達3人全員が共通して答えてくれた“海外で人気な日本のもの”をご紹介しましたが、今回は、日本のゲームやアニメ/漫画が大好きなドイツ人のお友達にインタビューしたので、みなさんにご紹介したいと思います。
それでは早速、見ていきましょう。
小さい頃から触れてきた遊び、全て日本の物だった…!
まずは、お友達の自己紹介から!
私:「簡単に自己紹介してもらってもいいですか?」
Ruben:「18歳のRubenです。
両親はどちらもドイツ人なのですが、小さい頃にスウェーデンに引っ越してきて、それからずっとスウェーデンに住んでいます。
だけど、毎年ドイツにいる友達や家族に会いに数回帰国しています!」
Ruben:「そして、英語、ドイツ語、スウェーデン語を喋ることができて、趣味はゲームです。
休日は、友達と丸一日ゲームをしているくらい好きで、それと同じくらいアニメを見ることが多いです。
特に好きなのは、ドラゴンボールで小さい頃からずっと見てきました。」
私:「ずっと話していると、Rubenのゲームの詳しさや新作ゲームの情報収集スピードにいつも驚くよ!
その中でもお気に入りのゲームはありますか?」
Ruben:「1番しているゲームはモンスターハンター(モンハン)。
ここ数年はずっとハマって、モンハンしかしていないくらいで、僕のお友達もみんな大好きなゲームだよ。」
ここから分かるように、Rubenは特にモンスターハンター(モンハン)が好きで、「何しているの?」と話しかけると、常に「今モンハンを友達と一緒にしているよ」と返事が返ってきます。笑
幼少期から触れてきた日本のゲーム!
そして、Rubeは小さい頃からWiiUや任天堂のゲームにどっぷり浸かってきたそうです。
私:「ゲームはいつ頃から好きだったの?
そして、それが最初から全て日本のゲームって知っていましたか?」
Ruben:「小さい頃からゲームが大好きで、特に任天堂のゲームが好きでした。
WiiUで遊ぶことが多かったし、スーパーマリオやゼルダの伝説などの任天堂のゲームのほかにプレイステーションにも夢中だったよ。」
Ruben:「遊んでいたゲームはすべて日本の製品だったことに気づいたのはだいぶ後のことで、初めはただ楽しくて遊んでいたゲームが実は日本から来たものであることを知ったのは、3〜4年前くらいかな。
その時は、自分の好きなゲームが“全て”日本で作られていることに驚いたことを覚えているよ。」
私:「なるほどね!
日本の物だとは知らずに、ずっと遊んでいたんだね。」
Ruben:「大きくなるにつれて、ゲームの制作会社や背景を調べるようになったんです。
日本のゲームが、自分のゲーム生活の中で大きな部分を占めていたことに気づいて、改めて日本のゲーム文化の影響の大きさを感じたよ。」
日本のゲームの魅力とは?
Ruben:「自分が遊んでいたゲームが日本のものであると知ってから、日本のゲームに対する興味がますます強くなったよ。」
私:「日本のゲームと欧米のゲームは何か違いがありますか?
また、日本のゲーム文化がドイツやスウェーデン、欧米に与えてている影響って何かあるかな?」
Ruben:「ドイツや欧米ではゲーム文化はすごく盛んで、特に欧米のゲームが主流だけど、日本のゲームには特別な魅力があると思う。
例えば、日本のゲームはストーリー性やキャラクターの魅力がすごく豊かで、プレイヤーがゲームの世界に没頭できる要素がたくさん詰まっている点が特徴だと思うな。」
私:「あまりゲームをしない私だからあまり分からないんだけど、そんな魅力があるんだね。」
Ruben:「欧米のゲームも好きだけど、日本のゲームはストーリーが深いと思う。
『ゼルダの伝説』や『ファイナルファンタジー』みたいに、ただゲームを進めるだけでなく、物語に感情移入できるところが本当に魅力的だと思うよ。」
Rubenが言うには、日本のゲームには独特なゲームデザインや細かい操作感覚など、他の国のゲームにはない特徴があるとも感じているそうです。
また、細かいところに気を使っている感じがして、ゲームを遊ぶ度に新しい発見があるようで、それも1つの魅力だと話していました!
アニメも漫画も人気が爆発的!
私:「ゲーム以外にも、日本のアニメや漫画もRubenは見るって言っていたよね?」
Ruben:「そうだね、ゲームと同じくらい好きなのがアニメや漫画を見ることだよ。
ゲームをしていない時は、アニメや漫画を見ている時間がほとんどなくらい好きなもの。」
私:「その中でも特に好きなアニメや漫画はある?
そして、その理由も一緒に教えてもらっていい?」
Ruben:「1番好きなのは、ドラゴンボール。
最初はドラゴンボールのゲームから始めたんだけど、アニメも見るようになったらキャラクターのカッコよさとバトルシーンにも惹かれていったのを覚えているよ。」
Ruben曰く、日本のゲーム文化はアニメや漫画と密接に関連していることも人気の一因だそうです。
アニメや漫画のキャラクターが登場するゲームも多くあるため、アニメファンや漫画ファンがゲームにも手を伸ばすことが多いそうです。
最後に・まとめ
今回は「海外の友達にインタビュー!海外で人気な日本のもの -ドイツ人編-」というタイトルでお届けしました。
ドイツ人のゲーム好きな友達にインタビューをして、日本のゲーム文化がどれだけ海外で影響力を持っているかを聞いてみましたが、Rubenが特に好きなモンスターハンターをはじめ、WiiUや任天堂など、日本のゲームが彼の成長とともに大きな影響を与え続けてきたことがよくわかりました。
ゲームだけでなく、日本のアニメや漫画の独特なデザインやストーリー性の魅力が世界中のファンに愛されているというのは、本当にすごいことですね!
次回は、日本の音楽“JPOP”が大好きな韓国人のお友達にインタビューしたものをお届けします!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
また次回の記事でお会いしましょう。




