こんにちは、Harunaです!
今回は「海外の友達にインタビュー!海外で人気な日本のもの」というタイトルでお届けします。
これまでの記事でも少し登場したことがあると思うのですが、私には海外のお友達が3人います!
それぞれ国籍が違う3人なのですが、ずっとやりとりをしていると、「やはり“日本人気”がすごいなあ」と感じる場面が多いです。
特にここ数年や最近、さらに人気が増していると感じます!
そこで、「実際に日本のどんなものが特に人気なのか?」について3人のお友達にインタビューをしたので、その結果をシェアします。
今回は、3人のお友達が共通して答えた“海外で人気な日本のもの”をまとめたので、早速見ていきましょう。
日本人気がすごい!豊富すぎる日本の文化
1. アニメと漫画
まず最初に挙げたいのは、アニメと漫画です!
アニメの人気は日本国内でももちろんすごいですが、実は海外でもすごい熱狂的なファンが多いんです。
もしかしたら海外の方が、日本人よりもアニメや漫画に詳しかったり、熱狂的なファンがいると言っても過言ではありません!
特にアメリカやヨーロッパ、他のアジアの諸国では、日本のアニメはすでに文化の一部と言えるほど浸透していて、私の友達は全員『ナルト』や『進撃の巨人』、そして『鬼滅の刃』『ワンピース』 などのファンでした。
アニメのストーリーやキャラクターの魅力だけでなく、日本特有の美しいアニメーションが海外の人々にとっても新鮮で感動的だそうです。
また、漫画も大人気で、書店やオンラインで売られている日本の漫画をここ数年でさらによく見かけるようになったようで、「漫画を読んだ後にアニメ化された作品を見るのが楽しみ!」という声もありました。
2. 日本の食文化
次に紹介するのは、日本の食文化です。
寿司、ラーメン、たこ焼き、すき焼き、天ぷらなどなど…日本の食べ物は海外でもすごーく人気です!
私の友達も、特に日本のラーメンやお寿司が大好きで、インスタグラムのストーリーズを見ていると、時々外食で日本食を食べている様子を伺えます。
日本ではお寿司やラーメンが日常的に食べられるので、あまり特別感を感じないかもしれませんが、海外では日本食の専門店が増えてきていて、現地で本場の味を楽しむことができるお店も増えてきているようです。
また、お友達から聞いた話では、特にヨーロッパで日本食の人気が急加速しているとのことでした。
そして、お寿司はヘルシーな食事としても海外の若者を中心に大人気で、日本の回転寿司も海外で注目されていたり、寿司のセットや巻き寿司はお店以外にもスーパーで売っていることが当たり前の環境になってきているようです。
3. 日本のファッション
日本のファッションも世界中で注目されています。
特に原宿系やストリートファッションとともに、京都や大阪の伝統的な和装など日本のファッションはその“個性”が海外でも受け入れられています。
私の友達の中には、日本のカジュアルファッションが好きだという人がいて、「ユニクロ」や「GU」など日本のブランドが海外でよく売れているという話も聞けました。
そして、最近話題なのが「Tokyo Street Snap」や「Tokyo Street Fashion」というワードです。
これは、日本人のファッション写真を投稿しているSNSにつけられるタグのようなものなのですが、日本人の持つ感性やセンスが“おしゃれだ”と海外の方の間で人気になっているようです。
また、和風のデザインやアイテムが海外のファッションでも人気を集めているようで、浴衣や着物の柄を取り入れた服や桜をモチーフにしたアクセサリーなども流行しています。
日本の伝統を感じるアイテムだったり、「Kawaii」をモチーフにした商品も色々な場所で見かけられるようです。
4. 日本のテクノロジーとガジェット
日本はテクノロジー大国としても知られており、デバイスや最新の家電製品も海外で大人気です。
特にソニーやパナソニック、シャープなどの日本企業が提供する製品は、世界中でとても評価されています。
私の友達も、ソニーのプレイステーションや任天堂のスイッチを愛用している人が多く、「小さい頃からずっとしているゲームが全て日本製だったことに気づいたよ」と言われた時、ゲームの楽しさが日本から世界へ広がっているのが実感できました。
また、日本の家電製品もすごく便利で高性能なものが多くあり、特に掃除機や炊飯器、電気ケトルなど日本の製品は品質が高く、長持ちするとして評判のようです。
そして、これらの製品は海外でもすごく人気があり、日本に行ってお土産として買う人も多いんです。
最後に・まとめ
今回は「海外の友達にインタビュー!海外で人気な日本のもの」というタイトルでお届けしました。
海外の友達に実際に聞いた“海外で人気な日本のもの”について、友達全員が共通して答えたものをご紹介しましたが、やはり日本が近年、さらに人気になってきているということがわかりました。
次回では、日本のゲームや漫画が大好きな“ドイツ人のお友達”にインタビューしたものを深掘りしていきます!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
また次回の記事でお会いしましょう!




