Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー
YouTube利用規約

© 2025, okke, Inc.

半角の公式

概要

の 2倍角の公式を変形することで、半角の公式

を得ることができる。作れればOKな公式。

証明

の2倍角の公式

の を に変えて、変形すると、

を得る。同様に の2倍角の公式

の を に変えて、変形すると、

を得る。

補足

角度を半分にするということ(右辺→左辺)で「半角の公式」と読んでいるが、実際は(左辺→右辺)で使って、

というように、角度は2倍になるが、 「次数を下げられる式」(ここでは2次式→1次式)として使うことも多い(特に数学IIIの積分などで活躍する)。

タグ

関連動画

6:18
積分計算 第5回(三角関数)【数Ⅲ 積分法】現大手予備校講師の5分でわかる!高校数学高瀬の高校数学攻略チャンネル【大手予備校講師】
3:23
【積分法が超わかる!】◆半角の公式・積和の公式の利用の復習 (高校数学Ⅲ)超わかる!高校数学 III
3:55
【積分法が超わかる!】◆半角の公式・積和の公式の利用 (高校数学Ⅲ)超わかる!高校数学 III
8:25
2020 横浜国立 数Ⅲ 積分 良問で学ぶ高校数学part15 #131ぱた/高校数学
8:46
積分革命7(東大医学部の解説動画)ガチでノビる受験数学 東大医学部の解説動画

関連用語

積和公式
2倍角の公式
加法定理
3倍角の公式
三角関数の積分