Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

高校数学さいた塾

【初!質問コーナー】増減・凹凸を調べるための符号の判定について 数学Ⅲ 微分法の応用 視聴者からの質問にお応えします

次の動画:【質問コーナー】絶対値を含む関数の増減と極値 数学Ⅲ 微分法の応用 視聴者からの質問にお応えします

概要

動画投稿日|2021年6月26日

動画の長さ|19:29

すみません。フォーカスロックするのを忘れていました。時々ピントが合わないところがあります。お許しください。コメント欄から質問を頂きました。おそらく数Ⅲで苦しんでいる現役生のほとんどが同じような悩みを持ってるに違いないと思い、一般公開させていただきました。質問主さん以外の人もぜひ参考にしてください。なお、すべての質問に同じように答えられるわけではありませんので、そこはご理解ください。

タグ

#高3#レベル2#微分(数Ⅲ)#演習

関連動画

27:54
数学Ⅱ 微分法の応用 xに適当な値を代入するって...それダメー! 関数の極値①高校数学さいた塾
24:46
高校数学Ⅲ 微分法の応用 増減・凹凸・変曲点 実は微分しなくてもグラフの概形は描ける!?高校数学さいた塾
15:21
高校数学Ⅲ 微分法の応用 「減衰曲線」 差の符号はグラフの位置関係を利用する高校数学さいた塾
22:09
高校数学Ⅲ 媒介変数で表された関数のグラフ 微分法の応用高校数学さいた塾
22:42
高校数学Ⅲ 微分法の応用 関数の増減と極値 指数・対数、三角関数、あらゆるグラフを駆使して符号を判定せよ高校数学さいた塾

関連用語

三角関数の導関数
積の微分
商の微分
三角関数の積分
合成関数の微分