Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

高校数学さいた塾

高校数学Ⅲ 微分法の応用 関数の増減と極値 指数・対数、三角関数、あらゆるグラフを駆使して符号を判定せよ

次の動画:高校数学Ⅲ 微分法の応用 「減衰曲線」 差の符号はグラフの位置関係を利用する

概要

動画投稿日|2021年5月9日

動画の長さ|22:42

およそ半年前に同名タイトルの①をアップしています。内容的にはほぼ同じ。リメイクと思ってください。その時は最後の三角関数の問題が目玉だったのですが、今回は絶対値を含む関数をとりあげてみました。私の動画ではいつも言ってることですが、くれぐれも符号の判定でxの値を何か代入するなんてことはやめてください。無駄な計算に貴重なエネルギー源であるブドウ糖を浪費することなく、常に省エネを心がけて問題にとり組みましょう。

タグ

#高3#レベル2#微分(数Ⅲ)#演習

関連動画

39:33
グラフの概形 (増減, 極値, 凹凸, 漸近線) マスターへの道!(数学III特講・微分/グラフ①)ぶおとこばってん
27:54
数学Ⅱ 微分法の応用 xに適当な値を代入するって...それダメー! 関数の極値①高校数学さいた塾
30:33
高校数学Ⅲ グラフの概形 増減・凹凸・漸近線 いかにも「数Ⅲやってるなー」って感じ高校数学さいた塾
14:23
【高校数学】数Ⅲ-116 関数の極値①とある男が授業をしてみた
21:01
【高校 数学Ⅲ】 微分法28 関数の極値1 (21分)映像授業 Try IT(トライイット)

関連用語

三角関数の導関数
積の微分
商の微分
指数関数の導関数
xのp乗の積分