高校数学さいた塾
フォローする
高校数学Ⅲ グラフの概形 増減・凹凸・漸近線 いかにも「数Ⅲやってるなー」って感じ
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:高校数学Ⅲ 関数のグラフ 半円の方程式って知ってますか?
高校数学Ⅲ 微分法とその応用
概要
動画投稿日|2021年5月11日
動画の長さ|30:33
いろいろ喋ってたら30分の大作になってしまいました。が、内容はてんこ盛り。 ①定義域の確認 ②分数式の微分 ③導関数、2次導関数の符号判定 ④増減表 ⑤分数式の変形(割り算、組立除法) そして、今回の主役 ⑥漸近線 ⑦右方・左方極限 ⑧グラフの概形 そして何故か ⑨相加相乗平均の関係 1項目あたり2分ならコスパ高いでしょ。 1つの問題にこれだけの知識を動員する必要があるのです。 いやー、数Ⅲはこれだからやめられない。
もっと見る
タグ
#商の微分
#相加相乗平均
#関数の増減
#さいた塾
#漸近線
#グラフ
#凹凸
#微分
#高3
#レベル2
#微分(数Ⅲ)
#演習
関連動画
39:33
グラフの概形 (増減, 極値, 凹凸, 漸近線) マスターへの道!(数学III特講・微分/グラフ①)
ぶおとこばってん
14:21
数学「大学入試良問集」【18−2 斜めの漸近線とグラフ】を宇宙一わかりやすく
ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
24:46
高校数学Ⅲ 微分法の応用 増減・凹凸・変曲点 実は微分しなくてもグラフの概形は描ける!?
高校数学さいた塾
7:34
福田のわかった数学〜高校3年生理系091〜グラフを描こう(13)指数関数、凹凸、漸近線
JiroFukuda Math Channel
24:19
【高校 数学Ⅲ】 微分法41 グラフのかき方2 (24分)
映像授業 Try IT(トライイット)
関連用語
三角関数の導関数
積の微分
商の微分
相加相乗平均
平行移動