高校数学さいた塾
フォローする
【質問コーナー】絶対値を含む関数の増減と極値 数学Ⅲ 微分法の応用 視聴者からの質問にお応えします
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
高校数学Ⅲ 微分法とその応用
概要
動画投稿日|2021年6月26日
動画の長さ|12:08
絶対値の処理は「場合分け」が原則ですが、その前に式の特徴を観察してみましょう。ほらほら見えてきた…。偶関数じゃないか!はい、そんな問題です。x>0での増減を調べてy軸で折り返す。ちょっとした気づきで問題がぐんと簡単になるのです。
もっと見る
タグ
#増減表
#さいた塾
#絶対値を含む関数のグラフ
#絶対値の関数
#対数関数の導関数
#微分
#偶関数
#真数条件
#高3
#レベル2
#微分(数Ⅲ)
#演習
関連動画
7:09
福田の数学〜慶應義塾大学2021年薬学部第1問(5)〜対数方程式と解の個数
JiroFukuda Math Channel
15:33
高校数学Ⅲ 不等式の証明(基本2題) 微分法の応用 やってることは数Ⅱと同じ
高校数学さいた塾
15:41
積分法の頻出問題 ①絶対値を含む関数の定積分【良問 84/100】(再アップ)
ぶおとこばってん
21:08
【受験数学♯110】積分計算⑧ ~面積利用~
AKITOの勉強チャンネル
7:07
#270 2000芝浦工業大学入試解説 数Ⅰ 絶対値2つ入りの2次関数と交点【数検1級/準1級/中学数学/高校数学/数学教育】JJMO JMO IMO Math Olympiad Problems
楽しい数学の世界へ
関連用語
対数関数の導関数
奇関数の積分
偶関数の積分
奇関数
偶関数