マナ物理へようこそ!
Twitter はこちらです。
https://twitter.com/manabu_physics
マナ物理note はこちらです。
https://note.com/manabu_physics/
難関大を志望している者にとって必須である
「電気振動」「単振動」を網羅的に勉強しよう。
「電気振動」の全パターンをおさえよう!」
いよいよ「電気振動」の入試問題を解きます!
実際の入試問題を解くことで確認しつつ,体得していこう!
必要があれば,【講義】(その1~3) に戻ろう。
今回の問題は,「終端速度型」と「単振動型」。
Ⅱ(3)が終端速度型。
できることはキルヒホッフ第2法則を立てること。
電流と電流の時間微分との関係式が得られる。
そこから,電流の時間変化の特徴を考えさせる問題。
𝑰-𝒕 グラフを描かせる入試問題もあるので,ここで練習をしておこう!
再生リスト『「力学」分野』を作りました。
• 高校物理 マナ物理「力学」分野
再生リスト『「熱力学」分野』
• 高校物理 マナ物理「熱力学」分野
再生リスト『「波動」分野』
• 高校物理 マナ物理「波動」分野
再生リスト『「電気」分野』
• 高校物理 マナ物理「電気」分野
再生リスト『「磁気」分野』
• 高校物理 マナ物理「磁気」分野
チャンネル登録よろしくお願いします! マナブより
#電気回路 #電気振動 #東京大学