Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

Manabu

【過去問解説 東京大学】高校物理 磁気 振動電流 → 永久電流

次の動画:【過去問解説 東京医科大学】高校物理 磁気 交流回路 実効値

概要

動画投稿日|2021年8月24日

動画の長さ|17:38

マナ物理へようこそ! 東京大学後期日程(2001年)の問題です。 試験時間的には50分かけていいのですが,30分で解きたいところ。 「電気振動」から,大電流を流し続けるための回路を考察させる問題へと展開していきます。 私の好きな問題の一つ。 Ⅰ(B)では,単位について少し詳しく解説しておきました。「次元解析」や「単位」はこれから狙われる可能性が高いと私は見ています。 Ⅱ(A)では,コンデンサが並列であることから周期が簡単に出せますが,キルヒホッフ第2法則から導出してみました。 Twitter はこちらです。 https://twitter.com/manabu_physics マナ物理note はこちらです。 https://note.com/manabu_physics/ 電流の表し方「キュードット」(ニュートンスタイル)に慣れていない人は, 下の動画をまず観てください。(4分15秒くらいまでで大丈夫)    • 【過去問解説 順天堂大学】高校物理 磁気 電気振動回路  その1   再生リスト『「磁気」分野』を作りました。    • 高校物理 マナ物理「磁気」分野   再生リスト『「力学」分野』    • 高校物理 マナ物理「力学」分野   再生リスト『「熱力学」分野』    • 高校物理 マナ物理「熱力学」分野   再生リスト『「波動」分野』    • 高校物理 マナ物理「波動」分野   再生リスト『「電気」分野』    • 高校物理 マナ物理「電気」分野   チャンネル登録よろしくお願いします! マナブより #高校物理 #電気振動 #磁気 #東京大学

タグ

#高3#レベル5#交流回路#演習

関連動画

9:55
【過去問解説 順天堂大学】高校物理 磁気 電気振動回路 その2Manabu
10:30
【過去問解説 順天堂大学】高校物理 磁気 電気振動回路 その1Manabu
14:32
【過去問解説 九州大学】高校物理 磁気 交流回路 交流ホイートストンブリッジManabu
10:54
【過去問解説 東京医科大学】高校物理 磁気 交流回路 実効値Manabu
42:06
【2021年東大第二問】回路問題、カモです。東大物理学科卒ひぐま

関連用語

インピーダンス
リアクタンス
固有周波数
自己誘導
コイルのエネルギー