東大・京大など難関大入試問題を解説中!とくに受験生の皆さんはぜひチャンネル登録お願いします〜
東大入試より,定積分の有名問題です。
まず与えられた積分を実際に計算し,次にその値が 8 より大きいことを証明するという流れです。
積分の計算自体は部分積分を繰り返せばできますが,それが 8 より大きいことを示すのがちょっと面倒。
どうやって評価するかが勝負の分かれ目ですね!
<目次>
00:00 問題紹介
00:18 解説①:部分積分を使って計算
03:39 解説②:不等式を整理する
04:31 解説③:e^π の評価
07:49 解説④:パスカルの三角形(補足)
08:30 解説⑤:別解(パスカルの三角形を用いるもの)
09:57 まとめ:部分積分 → 工夫して評価
11:23 おわりに
----------
<Twitter: @884_96>
https://twitter.com/884_96
----------
【プロフィール】
林 俊介 (はやし しゅんすけ)
オンライン家庭教師を運営する会社の社長。
大学の講師もやっています。
2015年 筑波大学附属駒場高等学校 卒
2015年 東京大学理科一類 入学
2019年 東京大学理学部物理学科 卒
・2014年 日本物理オリンピック金賞
・2014年 東大実戦模試物理1位
・東大入試本番では数学で 9 割を獲得
----------
<お仕事のご依頼>
チャンネル概要欄に記載のメールアドレスまたは Twitter の DM までお願いします!
----------