指数関数×三角関数の積分
概要
高校数学の積分の中でトップレベルで見た目がイカつい、ラスボスみたいな積分計算。入試ではノーヒントで出題され得るので、ポイントをしっかり押さえておこう。
部分積分を2回用いて同じ形の積分を出現させるのがコツである。
別解
と置いて、それぞれを部分積分すると、
補足
- 定積分の場合は先に不定積分を完全に求めてしまってから、上端と下端の数値を代入する方が計算ミスが少なくて良い。
タグ
# 三角関数の導関数
# 指数関数×三角関数の積分
# 指数関数の積分
# 部分積分