最難関国公立大の入試問題を解説中!高校生はぜひチャンネル登録してください⭐️
東大の過去問より,サイコロの出目に関する確率の問題。
京大の過去問解説でも,こういうのを数問扱いましたよね。
・事象の包含関係を意識する
・確率の足し算や掛け算をしてよいのかよく考える
この辺りが大切です。
実際の入試では,確実に正解したいところ。
<目次>
00:00 問題紹介
00:26 解説①:(1) 余事象を使えば簡単
01:27 解説②:(2) 素因数 2 の個数で分類
04:19 解説③:(3) 事象の関係を図示
07:09 解説④:(3) 5 でも 4 でも割り切れない確率
08:23 解説⑤:(3) 1 - pn の計算
09:33 解説⑥:(3) log をとり極限を求める
12:15 まとめ:余事象に着目し計算
14:49 おわりに
----------
<Twitter: @884_96>
https://twitter.com/884_96
----------
【プロフィール】
林 俊介 (はやし しゅんすけ)
オンライン家庭教師を運営する会社の社長。
大学の講師もやっています。
2015年 筑波大学附属駒場高等学校 卒
2015年 東京大学理科一類 入学
2019年 東京大学理学部物理学科 卒
・2014年 日本物理オリンピック金賞
・2014年 東大実戦模試物理1位
・東大入試本番では数学で 9 割を獲得
----------
<お仕事のご依頼>
チャンネル概要欄に記載のメールアドレスまたは Twitter の DM までお願いします!
----------