解説途中、図を用いて「この直線の傾きがとんでもなく小さいとき〜」のところで場面が一瞬切り替わっていますが、実際は「この直線の傾きがとんでもなく小さいとき、この直線がとんでもなく急"カーブ"なとき〜」と説明してしまい、直線はカーブしていないのでそこの部分をカットさせていただきました。(振り返って自分の授業を見てみると訳のわからん説明をしていることがよくあります)そこの部分を改めるためだけに最初から撮り直すのはハードルが高すぎるため、急な場面切り替えお許しください。そこ以外はかなり頑張った授業だと思います。テンポが速すぎて理解が追いつきにくいかもです。普段生徒が目の前にいるときは、ノートをとる時間を考慮して、この2倍くらいはゆっくりやってます。僕にとっては2次関数の講座では最も重要視してるお気に入りの問題です。