Mathematics Monster
フォローする
2次関数・領域・軌跡7:線形計画法①《早稲田大政治経済学部1966年》
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
次の動画:2次関数・領域・軌跡8:線形計画法②《一橋大2002年後期》
数学I・II 2次関数 高次方程式 図形と方程式(全20題)
概要
動画投稿日|2022年11月8日
動画の長さ|13:07
動画の更新ペースがこのままだと相当きついです。撮影後に動画をチェックしている際、ピンボケ、板書ミス、言い間違えを発見すると心臓が止まります。多少の言い間違え、説明の際に噛む、などはご了承ください。今回もよろしくお願いいたします。
もっと見る
タグ
#領域
#早稲田大学
#定点を通る直線
#線形計画法
#不等式が表す領域
#1966
#点と直線の距離
#円と直線の共有点
#過去問
#杉谷先生
#最大最小
#政治経済学部
#高3
#レベル4
#軌跡と領域
#演習
関連動画
10:56
別解求む! 2変数分数式の最大最小《早大》
はやくち解説高校数学
19:32
【高校数Ⅱ】図形と式⑪ 線形計画表
「ただよび」理系チャンネル
9:34
2次関数・領域・軌跡7:線形計画法①《早稲田大》
Mathematics Monster
16:37
2次関数・領域・軌跡9:線形計画法③《東工大1998年》
Mathematics Monster
11:19
図形と方程式まとめ【高校数学】図形と方程式#49
超わかる!高校数学 II・B
関連用語
線形計画法
点と直線の距離
円と直線の共有点
円の接線公式
逆像法