Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

地歴公民 講義録

【日本史・文化史 33】明治文化①「科学の発達」(北里柴三郎、牧野富太郎、高峰譲吉、志賀潔、長岡半太郎、木村栄 など)【山川出版社『詳説日本史』準拠】

次の動画:【日本史・文化史 34】明治文化②「思想界の動向」(平民主義、国粋主義、国民主義、国家主義、日本主義、戊申詔書 など)【山川出版社『詳説日本史』準拠】

概要

動画投稿日|2023年10月14日

動画の長さ|14:17

次→   • 【日本史・文化史 34】明治文化②「思想界の動向」(平民主義、国粋主義、国...   前→   • 【日本史・文化史 32】化政文化③(鶴屋南北・河竹黙阿弥、庶民のくらしと信...   その他の日本史動画はこちら→   • 日本史講義および関連動画   山川出版社「詳説日本史」の内容に準拠した高校日本史、講義動画です。 今回から明治文化。その名の通り、明治時代に発達した文化を見ていきます。 第1回目は科学の発達。経済、法律、歴史学といった人文・社会科学、さらに医学、薬学、物理学、植物学などの自然科学を分野ごとにみていきます。 定期テストや共通テストなどの対策にご利用ください。 00:00 今回の内容紹介 00:25 経済学、法学の動き 02:44 歴史学(田口卯吉、久米邦武 ら) 05:19 自然科学の導入と定着 06:10 医学(北里柴三郎、志賀潔 ら) 07:55 薬学(高峰譲吉、鈴木梅太郎、秦佐八郎 ら) 09:37 地震学、天文学(大森房吉、木村栄 ら) 10:46 物理学(長岡半太郎、田中館愛橘 ら) 12:29 植物学(牧野富太郎 ら) #文化史 #日本史授業 #牧野富太郎

タグ

#高2#高3#レベル2#近代国家の成立#講義

関連動画

18:27
【日本史・文化史 36】明治文化④「近代文学」(写実主義・ロマン主義・自然主義 など)と「ジャーナリズム」(新聞・雑誌)の発展【山川出版社『詳説日本史』準拠】地歴公民 講義録
11:13
【日本史・文化史 34】明治文化②「思想界の動向」(平民主義、国粋主義、国民主義、国家主義、日本主義、戊申詔書 など)【山川出版社『詳説日本史』準拠】地歴公民 講義録
10:48
【日本史・文化史 37】明治文化⑤「明治の美術」(岡倉天心・黒田清輝・狩野芳崖・白馬会・工部美術学校 など)【山川出版社『詳説日本史』準拠】地歴公民 講義録
16:36
【日本史・文化史 38】明治文化⑥「芸術・建築・演劇・生活」(高村光雲・コンドル・新派劇・新劇・滝廉太郎 など)【山川出版社『詳説日本史』準拠】地歴公民 講義録
19:26
【日本史・文化史 35】明治文化③「宗教界の動向」「学校の普及」(尋常小学校・高等小学校・高等中学校など)【山川出版社『詳説日本史』準拠】地歴公民 講義録

関連用語