暇な予備校講師の解説
フォローする
【鬼ムズ】慶應理工化学2021年度第3問【構造決定】
ファイルに追加
シェア
メモ
YouTubeで開く
概要
動画投稿日|2022年2月10日
動画の長さ|23:24
・慶應理工化学2021年度第3問の解説です。 ・意地悪な設問や正確な知識がないと答えられない設問が多く点数は取りにくいでしょう。 ・最後の構造決定もなかなかの難易度です。 #慶應 #慶應理工 #化学 #大学受験 #過去問解説 00:00 問題文(1) 00:05 (1)(ア)~(ウ) 02:28 (1)(エ)~(カ) 06:46 問題文(2) 06:51 (2)(キ)(ク) 11:20 (2)(ケ)(コ)(サ) 15:01 問題文(3) 15:06 (3)(ス) 18:10 (3)(セ)(ソ)
もっと見る
タグ
#クメンヒドロペルオキシド
#ひまよび
#必須アミノ酸
#ヨードホルム反応
#等電点
#アスパルテーム
#慶応大学
#オゾン分解
#グルタミン酸
#二糖類
#セルロース
#構造決定
#スクロース
#化学
#過去問
#クメン法
#グリコシド結合
#エステル
#キサントプロテイン反応
#アミノ酸
#2021
#高3
#レベル5
#天然高分子化合物
#演習
関連動画
22:28
【問題は】京大化学2021年度第4問【甘くない】
暇な予備校講師の解説
29:28
【構造決定】東工大化学2021年度第3問【分子量1308】
暇な予備校講師の解説
37:15
【高校化学】高分子III①「α-アミノ酸の性質、等電点の意味」【有機化学#29】
受験メモ山本
29:27
【高校化学】糖類総まとめ【センター対策編】
受験メモ山本
10:36
【高校化学】今週の構造決定#29
かないTeachannel
関連用語
クメン法
アミノ酸
ケトン
オゾン分解
アルカリ融解