タンパク質の合成過程であるセントラルドグマについて学習していきます。
RNA、転写、翻訳など知識を理解し、裏テーマであるセントラルドグマに例外があるのか考えていきましょう。
一通り目を通して、空欄に何が入るか考えてから受けましょう!↓
教材はこちら→https://tadayobi.net/set/764/contents/1570?fcid=4
「田中先生の生物」は毎週水、土曜日20時配信です。
今後の配信予定は「ただよび公式サイト」からチェック!
https://tadayobi.jp/lineup.php
------------------------------------
◆【生物基礎】 再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLtdcmqO4ps6VpAZRLmZio5haY_pOOJDhc
◆公式サイト
https://tadayobi.jp/
◆チャンネル登録
http://www.youtube.com/channel/UCWOfTTUsPqdQzTdfZyA4DLw?sub_confirmation=1
◆ただよび公式twitter
https://twitter.com/tadayobi_jp
◆田中先生のプチ演習問題
https://note.com/ryu_1989
------------------------------------
使用機材:Black Magic Design ATEM Mini Pro
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/atemmini
「ただよび」とはYouTube上で受けられる完全無料のオンライン大学受験予備校です。
【目次】
00:00 遺伝情報とたんぱく質の合成
00:37 遺伝子とDNA
01:57 タンパク質を合成する流れ
04:34 RNAとは?
05:49 転写
08:26 翻訳
10:50 RNA空欄補充
11:22 セントラルドグマの例外とは?