お知らせ:5~10分程度に分割して再アップロードする予定です。
合計4問の解説です。30分喋りっぱなしは疲れますね。ちらほらミスもあります。
0:42 問題①
6:18 問題②
8:00【訂正】右上のグラフで直線間違ってます。右上がりですよね。
11:44 問題③
22:40 問題④
27:38【訂正】積分範囲まちがってますね。0から1なんてどこ見て言ってるんでしょうね。
面積計算の考え方は基本的に数Ⅱと同じです。が、分数関数・無理関数、指数・対数・三角関数、それらの積や商、さらに合成関数など...そして、代入後の計算。数Ⅱとは別次元の計算力が求められます。そんな数々の問題の中から比較的取り組みやすいものをピックアップしました。キミは問題④の計算が最後まで行けるかな?ぜひ挑戦してみてください!