Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

化学ライブラリー

【化学】#5 化学式をもっと深める! 化学式と周期表《ゆっくり × VOICEROID》

次の動画:【化学】#6 テスト対策と暗記のために。単体・化合物・純物質・混合物《ゆっくり × VOICEROID》

概要

動画投稿日|2020年7月11日

動画の長さ|16:08

00:00~ オープニング 01:46~ 最初の問題 02:50~ 本編 13:01~ 最後の問題 【バックナンバーと今後の予定】第1章 原子、元素と物質の分類(単体 化合物など) 第1回 原子について      • 【化学】#1 新編集版になろうと初手、原子である《ゆっくり × VOICE...   第2回 元素について     • 【化学】#2 楽々理解 元素とは、ただの原子の〇〇だった《ゆっくり × V...   第3回 周期表について(前編)     • 【化学】#3 これで安心 周期表の覚え方(前編)《ゆっくり × VOICE...   第3回 周期表について(後編)     • 【化学】#3 周期表の分類と語呂合わせ - これで安心 周期表の覚え方(後...   第4回 化学式について      • 【化学】#4 しっかり解説 化学式の読み方と書き方 - ほぼ中学理科だけど...   (今回) 第5回 化学式と周期表  7/18(土) 第6回 単体、化合物、純物質、混合物  7/25(土) 第7回 元素と単体の区別 (第1章 最終回)  【あらすじと概説】 前回に引き続き、化学式のこと 今回は書き方、読み方というより 覚えた元素の化学式を書こうという感じです。 元素記号と化学式を別々のものという認識で 考える今回、実は明確な目的があります。 それは、元素と単体を区別するため。 ネタバレ的に書きますが 今日のテーマ、正式には「単体」です。 高校化学では(中学理科でも?) このあと「元素と単体の区別」 という難題が待ち構えてます。 これを乗り越えるのに 今回の内容、私は必須だと思ってます。 第1章全体が、この難題に向かって 進んでいることを感じながら見ていただけると また面白さがあるかもしれません。 そして、第1章は次回ぐらいから 核心に迫っていくのでお楽しみに! 【コメント】 前回の化学式について 思ったより好評で嬉しい限りです。 今回も似たような内容になっちゃいましたが 楽しく見てもらったら嬉しいです。 【twitter】 https://twitter.com/Chem_Lib twitterでは今後の予定、CG製作過程、CGサンプル、配信動画サンプルなど 動画の断片を先取りで配信してます。 最新情報と動画制作過程を見たい方は是非。 ★ 引用著作物一覧 ★ フォントたち ぎゃーてーるみねっせんす   https://marusexijaxs.web.fc2.com/tegakifont.html ロゴタイプゴシック   http://www.fontna.com/ あんずもじ   https://fontdasu.com/141 ちはや純   https://welina.xyz/ 瀬戸フォント  https://nonty.net/ ひま字    https://www.kfstudio.net/ 白舟行書   http://www.hakusyu.com/download_education.htm キルゴ    http://getsuren.com/killgoU.html けいフォント http://font.sumomo.ne.jp/index.html CG Blender  https://www.blender.org/ 使用曲 ピアノソナタ 7番 第3楽章 フィガロの結婚 序曲 ピアノソナタ 7番 第1楽章 交響曲 33番 第4楽章 交響曲 33番 第2楽章 交響曲 20番 第4楽章 交響曲 39番 第4楽章 ピアノソナタ 8番 第3楽章 Viva La Liberta #化学#理科

タグ

#高1#高2#レベル2#物質の構成と結合#講義

関連動画

11:44
【化学】#18 最外殻電子と価電子、オクテット則のはなし(電子配置と周期表《後編》)《ゆっくり × VOICEROID》化学ライブラリー
10:44
【化学】#24 このグラフ、何のグラフでしょう(周期律) 《ゆっくり × VOICEROID》化学ライブラリー
17:41
【化学】#3 周期表の分類と語呂合わせ - これで安心 周期表の覚え方(後編) - 《ゆっくり × VOICEROID》化学ライブラリー
8:28
【化学】#23 原子とイオンの大きさを比べる!(原子半径とイオン半径) 《ゆっくり × VOICEROID》化学ライブラリー
6:43
【化学結合#4】イオン結合, 金属結合, 共有結合のまとめ! #28 《ゆっくり × VOICEROID》化学ライブラリー

関連用語

貴ガス
構造式
原子価殻電子対反発則
同素体
単体