Follow Us!!:

アプリなら、たくさんの便利な機能が無料で使える!
今すぐアプリをダウンロードして、もっと自由に学ぼう!

履歴の確認
お気に入り・フォローの登録
通知の受け取り
ファイルの作成・追加・複製
メモの作成・確認
モチベボードの投稿
App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう
運営会社お問い合わせ利用規約プライバシーポリシー

© 2025, okke, Inc.

yuto

新大学生におすすめなバイト3選!!!!

2025年4月26日

こんにちはyutoです。

皆さんバイトはしていますか?
これから大学生になる受験生の皆さんの中には、バイトの経験が無いという人も多くいると思います。
もちろんバイトの経験がある方でも、大学生になるにあたって新しいバイトを探したいという人もいるでしょう。

しかし、いざバイトを探すとバなると、忙しすぎるのはいやだ、友達をたくさん作りたいなど多くの悩みがあると思います。


そこで今回は、大学生におすすめできるバイト3つを紹介しようと思います。

①   塾講師

とにかく時給が高いです!!!

塾講師には大きく分けて個別指導、集団指導、チューターの三つがありますが、特に集団指導では、多いところで時給3,000〜4,000円ということもあります。そのため、効率的に働くことができて、多くの時間をサークルなど遊びに時間を使うことができます。
 
しかし、塾によっては、授業以外に、授業の準備や予習、生徒への宿題作成などの給料が発生しない仕事をしなければなりません。
時給が高い分ある程度はしょうがないですが、効率よくこういった作業をするのが苦手という方は避けた方がよいかもしれません。
また、生徒達にわかりやすく伝えなければならず、そのための研修や自主練なんかも結構大変です。(自分が解けることと、わかりやすく説明できることは、意外と違います)

②   飲食系のホール

飲食系のお店でアルバイトする一番のメリットは、同年代の大学生バイトが多く、圧倒的に友達ができやすいところです。
私の経験上でも、飲食系のバイトは一番友達ができやすかったのでおすすめです。

また、会社によりますが、社会人の社員さんとも交流を持てたり、居酒屋やバーなんかだとお客さんとも仲良くなれちゃうこともあり、普段関わることのないような方のお話を聞けてとても新鮮です!!!

さらに、飲食系のバイトでは、まかないを出してくれるお店も多いです。一人暮らしの金欠大学生にとって、食費を抑えておいしいものが食べられるというのは、非常にありがたいです。
 
しかし、飲食系のバイトにもデメリットはあります。
時間的な拘束はほかのバイトよりもつらいかもしれません。

例えば、居酒屋やバーでは、深夜に出勤しなければならないこともあり、次の日の授業に起きられないといったことがあります。
カフェなんかでは、逆に早朝に出勤しなければならないため、早起きが苦手な人にはかなりつらいと思います。
さらに、固定曜日や週何回と出勤日時や回数が決まってる場合、お店によっては融通が利きづらく、休みたいときに休めないといった可能性もあります。

ですが、多くの人と関わりを持てて、絶対に自分のコミュニケーション能力が磨かれるので、飲食系のホールはやっぱりおすすめです。

③コールセンター

コールセンターをおすすめする理由は、時給が飲食系などの一般的なバイトよりも高く、座りながら作業ができて楽ということです。また、基本的に個人で働き、お客様との会話も電話越しでの通話なので、あまり対人バイトをしたくないという人にもお勧めできます。

しかし、コールセンターのバイトにも大きなデメリットがあります。それは、クレーム対応部署に配属されたときは、お客様からのクレームに耐えなければならないということです。
自分は何も悪くないのに怒られ続けるというのは結構しんどいです。この苦行を耐えることができれば、鋼のメンタルが身につくでしょう!!

まとめ

今回は、大学生にお勧めするバイトのメリット・デメリットについて話しました。

私自身いろいろなバイトを経験してきましたが、結論として、いろいろと試しながら自分に合っているバイトを探すことが一番重要です。
自分に向いているバイトであれば、上記のようなデメリットもそこまで悪いことじゃないと感じる人もいるでしょう。

次回は、逆に大学生にお勧めできないバイトを紹介します。興味があれば、ぜひ一読お願いします。

今回はここまでです。ありがとうございました。

yuto

地方自称進高校から早稻田大学政治経済学部に現役合格。受験生の役に立つ情報を発信していきます。

関連記事

#新大学生

新入生に伝えたい“リアルな忠告”4選
大学生の“飲みサー”ってほんとに存在するの?
中学・高校と違う?大学生になって感じたこと
【新大学生】将来について考えよう
現役大学生が伝授! 初バイトのおすすめ ~前編~

#バイト

塾講師バイトの罠
【1万円&社会勉強】開票立会人って実際どう? やり方・待遇・本音を暴露
バイトが知っておくべき労働基準法
「バイト選びで後悔しない!」辞める・変えるタイミングとは?
“アルバイト特有のストレス”は早めの対策を!