アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

漢江の奇跡


漢江の奇跡

韓国が、1960年代以降急速な経済成長を果たしたことをこう呼ぶ。

朝鮮戦争直後の韓国は世界最貧国レベルだったが、急速な経済成長によってアジアNIEsに数えられた。1996年にはOECD加盟を果たし、先進国入りした。

要因

政府の強力な経済統制・指導

1963年、朴正煕軍事政権を樹立。強権的な独裁政治を行った。

朴正煕政権は財閥に資本を集中させて重工業化を強力に推進。輸出指向型工業化を果たした。

アジア通貨危機後は財閥の再編、半導体など次世代産業の育成を進め、経済を回復させた。

ベトナム戦争

ベトナム戦争時には、韓国は米軍の後方補給基地として、韓国で生産した物資を米軍へ供給した。

この戦争特需によって韓国は輸出を大きく伸ばし、経済が大きく成長した。

米国・日本などの援助

ベトナム戦争へは韓国軍も派兵され、その見返りとして米国は韓国へ大きな経済的援助を行った

また、日韓基本条約を締結して日本と国交を回復日本からの賠償・経済支援を受け取り、製造業に大規模な投資を行った。

経済成長

韓国の一人当たりGDPは、1960年以降急速に成長し近年では日本に近い水準になった。

アジア通貨危機の際には大きく落ち込んだが、その後急速に回復している。

大韓民国 の 1 人あたりの国内総生産.jpg (世界銀行グループ、ドル換算・購買力平価ベース)

タグ

# NIES
# NIEs
# アジアNIES
# アジアNIEs
# アジアニーズ
# アジア通貨危機
# ベトナム戦争
# 日韓基本条約
# 漢江の奇跡
# 輸出指向型工業化
# 開発独裁
# 韓国
# 大韓民国